今日はストレッチについて語りたい。

 

コロナ禍という事もあり、外に出かける機会も減って体を動かさない時間が増えたせいなのだろうか、「最近しっかり眠れていない気がする…」と感じるようになった。

 

というのも、家に引きこもる生活ばかりで、あまり疲れていないせいだと思うのだが、夜寝ても2~3時間後にすぐ目が覚めてしまうのだ。もちろん、その後二度寝をしてみるのだが、また2~3時間後に目が覚めてしまうわけで…。

 

そのせいもあって最近は一日中ダルいというか、睡眠の質が悪くなった気がしてしょうがなかったわけで…。

 

で、これはヤバいな…と思い、いつものように伝家の宝刀「ネットで調べる」を発動したのであった笑。

 

こうしてネットで色々調べていくうちに目をつけたのが、『ストレッチ』である。

 

ストレッチとは、意図的に筋や関節を伸ばし、筋肉の柔軟性を高めことで、怪我予防やリハビリ・疲労回復を促す柔軟体操の事である。

 

ここで皆さんは、こんな風に思ったのではないだろうか?

 

「ストレッチと睡眠って関係あんの?」と。

 

簡単に説明すると、こうである。

人間は一日生活していると、体の筋肉が緊張して硬くなってしまっているらしい。

 

そこで『ストレッチ』の出番である。

寝る前にストレッチをすると、体をリラックスさせたり、自律神経をと整える事が出来て、睡眠の質が向上して疲労回復に効果があるらしいのだ。

 

こりゃ、やらないと損やん!と思って、早速その晩から実行。

 

自分のようなストレッチ素人でも簡単に出来そうなヤツを探し、10分程度のストレッチを見よう見まねでやってみたのだが、「これだけ?てかこれで本当に安眠出来るのだろうか…」と、正直疑心暗鬼ではありました。

 

で、ストレッチ後に寝たわけなのですが…。

 

結論から言うと、効果が多少はあったんじゃないかなと。

 

その日は寝てから、約5時間後にトイレに行きたくなって目が覚めました。

自分はショートスリーパーではないので、本来ならもっと睡眠が必要なんですが、いつもよりは寝れたんじゃないかなと思います。

 

睡眠の質も向上したのか、いつものように朝起きても疲れが取れてない感じも少なくて、その日は普段感じるダルさも改善されているように思いました。

てか1~2時間長く睡眠が取れただけでも、かなり違うもんなんですね。

 

まあ、あくまで個人の感想ではあるんですが…。

 

ちなみにストレッチ方法に関してですが、柔軟性には個人差があるので、ネット等で自分に合ったストレッチ法を見つけ、実践してみてください。

 

ストレッチは寝る前に、テレビやYouTubeを見ながら出来るのもいいですよね。体も柔らかくなって怪我をしにくくなりますし、最近睡眠の質が悪くなったと感じてる人がいましたら是非やってみてはどうでしょうか。