近江の館 近郊のロマン | 近江の館スタッフブログ

近江の館スタッフブログ

琵琶湖のほとりから、地球とヒトにやさしい近江の館スタッフの生の声を発信中!
 心と体に良い食べ物をたくさん集めました。
地球とヒトにやさしい素材はこちらで紹介中!→http://www.ouminoyakata.com

11月16日ブログでご紹介した、びわ湖 湖周道路沿いの


‘磯崎’に有る、万葉歌碑とびわ湖夫婦岩をご紹介しました。


今回はその続きで、‘磯崎’から車で3分ほどの右手に、


筑摩神社在り、この神社で毎年‘日本の三大奇祭が有り


その名を「鍋冠祭」1200年前からの伝統が有ると言われ


何が奇祭かと言うと、「氏子の女性が褥を重ねた男性の数


だけ鍋を冠り神輿に従う」という祭りであったが、江戸時代


それを守らず鍋の数を減らして頭に載せ行列に参加した


ところ、神罰が当たり鍋がわれて落ち、笑い者になり境内


の池に飛び込み自害、これを知った藩主井伊家の殿様が


不幸な者を見せしめにするような祭りは神の心ではない」と


中止させたのだが、村人達は伝統の祭りが絶えるのは寂し


いと願い出て、その後神輿に従うのは数え年八つの幼女に


することで許しが出、現在に至っているお祭りだそうだ。


毎年 5月3日に催されます。機会が有れば是非ご覧あれ。


このお祭り『伊勢物語』にも登場第120段に歌われている。


「近江なる 筑摩の祭 とくせなむ 

                  つれなき人の 鍋の数見む」

翻訳 

俺に見向きもしない癖に誰かといい関係?筑摩の祭りを

        早ようして欲しいわ、俺に冷たい人の鍋の数見たいものや



                         欄丸日記より                                   

                             欄太郎