子猫保護日記 7日目 | 新潟市の動物病院~オーミンのブログ~

新潟市の動物病院~オーミンのブログ~

病院内での出来事や新潟の情報などを
気まぐれにupします

猫のお預かりが入るので子猫は別部屋に引越ししました

(目はヘルペス+耳ダニなので接触感染します)

掃除していたら・・・段ボールの上におしっこの跡が

トイレでするときとしない時があります

粒が大きくて気にいらないのかな

 

猫トイレは100均で購入した水切りを代用しています

トレーにペットシーツを敷き、水切り網を重ねて紙砂を入れています

たいていの猫は初めてのお預かりでもしてくれます

 

紙砂は軽い、トイレに流せる、白いからおしっこやウンチの異変が分かるので好きです

おからや木も使ったことがありますがそれぞれ一長一短

以前も書きましたがシーツも砂も香りがついていないのが好きです

 

そこでホームセンターに探しに行くと

懐かしい砂がありました、我が家はこちらでした

 

まず安い!粒が小さくて猫大好き!おしっこが固まりやすい!

欠点は重いのとトイレに流せないのでごみとして捨てます

 

これを網を外して1段にしたトレイに紙砂の1/3ほど入れておきました

今朝見ると、この砂の所におしっことウンチしていました爆  笑

今のところ他の場所にはしていないので、徐々にこの砂100%へ変えていきます

 

段ボールハウスは2軒目の新築です

 

床は発泡スチロールにペットシーツを巻き、その上にタオルを置いています

奥にくまさん湯たんぽがいます

天井に細長い穴をあけ、そこから上に登れるようにしました

横にも穴をあけてトイレ用出入り口にしましたが、小さくて今の大きさで何とか出入りできるほどです💦

 

やっと両目が開きましたがまだ腫れぼったいです

でも見えるようになったのでいろいろなものにじゃれたり

部屋に出すと走り回って探検していますルンルン