長岡花火1日目 | 新潟市の動物病院~オーミンのブログ~

新潟市の動物病院~オーミンのブログ~

病院内での出来事や新潟の情報などを
気まぐれにupします

2日午後からお休みをいただき、花火を見に行ってきました

協賛企業のご招待に当選し、座席だけ確保してあります

今回は行きは在来線、帰りは新幹線で行ってきました

 

新潟駅までは車で行って、いつもの駐車場が・・・ない?

(Cocolo新潟西の手前、現在はビル建設予定地)

別な所に停めましたが、花火の日は新潟駅周辺も特別料金のようで

最大料金の設定がなくなるところもありましたのでご注意ください

在来線のホームが都会のホームみたいにきれいになっていて驚きました

信越本線で1時間20分ほどで長岡着

 

長岡駅にてまず駅内のトイレ行列に並び(会場向かう途中のアオーレ長岡にもあるそう)

ヤスダヨーグルトのアイスで一休み

新潟駅内は店内人だらけでしたがこちらは誰もいませんでした

ごはん物に行列している人が多かったです

 

人の流れに混じって歩き、途中うちわもいただいて

 

スポンサー席は大手大橋側の一番前でした、すごい爆  笑

 

では私がデジカメで撮った動画をご覧ください

三尺玉は長生橋の方からあがりました

 

 

続きまして天地人

 

 

そしてフェニックス、これが一番楽しみでした

 

 

贅沢な悩みですが近すぎてカメラに収まり切らず

 

全画面はこちらでご覧ください

 

天地人44分~

フェニックス1時間15分~

 

花火と花火の間の待ち時間が長くないので

2時間退屈せずに楽しめましたし、あっという間でした爆  笑

 

帰りは臨時の新幹線が増発されていて

自由席でも座ることができて23分で新潟着です

 

新潟駅内は人であふれかえっていたのと

駐車場に近い出口が分からなくなり少し時間かかりましたが

23時30分自宅着でした

 

前回(20年前?)は車で行き、長岡駅近くの24時間パーキングに停め

駅近くの安い宿に泊まり翌朝帰宅しましたが

一番楽なのは新幹線往復だと思います

 

2日目の花火はBSNとYoutubeで見ていましたが

やっぱり生の迫力を味わうと物足りないです

協賛企業のご紹介アナウンスも楽しみなのですがTVはカットされていましたしねアセアセ

 

また機会があったら見に行きたいなと思いましたおねがい


そうそう、虫もたまに飛んできましたがこんなものが

花火玉の皮の紙のかけらが沢山降ってきました

そして帰宅後よく見ると、帽子もマスクもおしりも黒い点々が

すすが沢山降ってきていたようです

そんなとても贅沢な席で花火を楽しませていただきました