お久しぶりのブログになってしまいました
急に暑くなりましたが、梅雨明けしたのでしょうか・・・
さて、この時期困るのが虫
ノミアレルギーでひどい目にあったことのある私は
ノミ、蚊、その他虫大嫌いです
この時期待合室では虫よけアロマを使っています
上のお皿にアロマオイルを3.4滴たらし電気をつけます
虫よけアロマはユーカリレモン
私の家には外で飼っているワンコがいます
例年電気タイプの蚊取り線香を使っていましたが今年はコレ
アロマストーンをお皿に入れて
これにアロマオイルを一滴たらすと数日香ってます
アロマストーンは紙粘土をシリコン型に入れて作りました
数日乾燥させると石のようにカチカチになります
猫にも蚊のアレルギーがあります
外に行く猫で夏の時期だけ耳に湿疹ができてかなり痒い皮膚病です
耳を刺されたわけではないのですが、症状は耳に出ます
飲み薬や塗り薬をお出ししますが、
毎年のことなので虫よけできないかなと思い
飼い主さんにご提案してみました
ハーブの首輪
ユーカリレモンやシトラス系のハーブが入った首輪
しかし自由猫は時々首輪をなくして帰ってくるそう
そんな猫に首輪はかえって危険なこともあるので
なんとか猫にアロマを使えないかなと思い
アロマオイルを1滴入れたジェルを作り
これを首の後ろに塗ってもらうことにしました
この写真のピンクのキャップがジェル
1滴しか入れなかったので香りが持続しないようですが
例年より症状が落ち着いているそうです
当院では耳掃除用の洗浄液(写真左)や
肉球や湿疹に塗布するクリーム(写真右)を自作して使っています
最近話題になった認知症のアロマ
すでにブレンドされたものも販売されていますが
昼はローズマリー2滴 レモン1滴
夜はラベンダー2滴 オレンジ1滴
これを痴呆症の犬に使えないかと考え中
その前に最近「あの名前ってなんだっけ?」と忘れっぽい私が使ってみようかな
そうそう、くれぐれも人もペットもアロマ原液を直接お肌に付けたり
舐められないように気を付けてください
そして人は良い香りでも、
鼻の良いペット達には大迷惑な場合もありますのでほどほどに・・・