おはようございます
昨日は、年一回のお耳の定期検診でした
いつもは、お盆に行くのですが予約が取れず昨日になってしまいました
混んでました
10時の予約でしたが、、、
9:30に受付をして、会計まで終わったのは12:30でした。
いつもながらの、オージ法&骨伝導
今回は、小学生になったので、ボタン方式で行いました。
最後の方は飽きてしまいましたが
上手にできました。
右側は問題なくスムーズに行ってました。
左は、聞こえる音にボタンを押すたびに『よかった。聴こえてよかった』
と自分で確認するかのように小声で言っているのが私には、せつなく印象的でした。
私には、普通に聴こえてましたが、まーちゃんの左側はこのくらいの音じゃないと駄目なんだなと、再確認できました。
検査は一人でやらせても良いのですが、
自分の確認の意味でも知っておかなければいけないのかなぁって、思ってます。
先生からは、右は問題ないです
おほめの言葉を頂きました。
小学生なので、席は前の方が良いでしょうと言われました。
夏休み明けに報告したいと思います。
最近、お友達が『耳どうしたの?なんで違うの?』と聞く回数が多くなってきたみたいで、『疲れるんだよね』なんて言ってました。
違うって、大変だね。
でも、仲良し友達は
『まーちゃんはまーちゃんでしょ
』
と言ってくれます

嬉しいです
そして、ありがとう
楽しい、学校生活をおくれますように
Android携帯からの投稿

昨日は、年一回のお耳の定期検診でした

いつもは、お盆に行くのですが予約が取れず昨日になってしまいました

混んでました

10時の予約でしたが、、、
9:30に受付をして、会計まで終わったのは12:30でした。
いつもながらの、オージ法&骨伝導
今回は、小学生になったので、ボタン方式で行いました。
最後の方は飽きてしまいましたが

上手にできました。
右側は問題なくスムーズに行ってました。
左は、聞こえる音にボタンを押すたびに『よかった。聴こえてよかった』
と自分で確認するかのように小声で言っているのが私には、せつなく印象的でした。
私には、普通に聴こえてましたが、まーちゃんの左側はこのくらいの音じゃないと駄目なんだなと、再確認できました。
検査は一人でやらせても良いのですが、
自分の確認の意味でも知っておかなければいけないのかなぁって、思ってます。
先生からは、右は問題ないです

おほめの言葉を頂きました。
小学生なので、席は前の方が良いでしょうと言われました。
夏休み明けに報告したいと思います。
最近、お友達が『耳どうしたの?なんで違うの?』と聞く回数が多くなってきたみたいで、『疲れるんだよね』なんて言ってました。
違うって、大変だね。
でも、仲良し友達は
『まーちゃんはまーちゃんでしょ
』と言ってくれます


嬉しいです
そして、ありがとう
楽しい、学校生活をおくれますように

Android携帯からの投稿