9月1日・・・・お耳の検診がありました。
先生の診察の前に聴力検査をします。
いつもは、防音の部屋の入り
4つあるスピーカの前に座り、音が鳴る方へ向く
って感じでしたが・・・・・
いざ、始めるとまーちゃん音が鳴っても
全然反応しません。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
えっ?!って感じで私がドキドキしちゃいました。
大きくなったまーちゃんは、聞こえても反応しません
そこで、検査の人が鳴ったらボタンを押しましょう!!
と教えると・・・すんなりできましたヾ(@^(∞)^@)ノ
低い音には反応が良いですが・・・高い音には自信が
無いみたいで手は反応しますが・・・・・ボタンまで行かず
モジモジしてました。
結果的には、前回と殆ど変わりがなかったです♪
耳の中もきれいでした。チビミミの中も耳垢を
取ってもらい処置中もおとなしく、とても良い子でした^^
話が出来るようになると、気づいたことが出てきます。
やっぱし、チビミミのほうは内緒話が聞こえないみたいで
小声で話すと「ママ~聞こえないからこっちで話して・・・」
と普通の耳のほうを指したり、
後ろのほうで呼ぶと、呼ばれている方向が分からなくなり
その場をウロウロしたり・・・・
検査結果や現状を保育園の先生に話しました。
今までは、どこにでも座っていた席ですが・・・
先生側には良い耳のほうを向くように配慮します
といってくれました。そして、
「まーちゃんは、いつも明るくって行動も活発で
そんな事があることをいつも忘れちゃうんです。
こちらも気をつけます」
親としては、うれしい言葉です。
こういうときは、ここの保育園にして良かったなぁ~
と本当に思いますo(〃^▽^〃)o
次回の検診は1年後です。
1年後にはどんな風にかわってるのかな?
ねぇ~!?まーちゃん・・・・