勉強がひと段落してから、感じるようになった感情があります。

 

それは「寂しい」というものです。(ここだけ読んだら私はロボットみたいですね笑でも以下のような理由がありまして…)

 

ここ1年、寂しさというものをほとんど感じてきませんでした。

 

振り返ると自分でも驚いてしまうのですが、1週間友人から全く連絡が来なくも、

 

何も孤独を感じませんでした。なぜなら勉強が生活を占めていたから。

 

大げさに聞こえてしまうと思うのですが、私の生きる目的が勉強でした。

 

それくらい、私は勉強に没頭していました真顔

 

しかし、その勉強から解放されて時間がゆっくりと流れる生活に戻ってから、

 

言いようがない「寂しさ」がモクモクと心の中を占めるようになりました。

 

だれかと繋がっていたい、話したい、新たな友人にも出会ってみたい…

 

これは、自分から行動しなければお誘いはあまり来ませんね。

 

そして交友関係と切っては切れない関係にあるのが、お金。

 

ご飯にいったり、旅行に行ったり…交際費は結構かかるなあと最近思います。

 

私はアルバイトをしているのですが、時給がお安めなことなどもあって、

 

月のアルバイト代は、そこまで多くはありません。

 

コツコツためておいた貯金はあるのですが、なんだか思い切ったお金の使い方

 

(無理してお金を使いたいわけではないのです!)がなかなかできずにいます。

 

お金は使うためにある、なくなったらまた稼げばいい、、という考えで

 

興味のあること、やってみたいことに使ってみようかしらとも思うのですが、

 

なかなか怖気づいてしまっているのです。

 

う~ん、この状況、どうしたらいいのでしょう、、、。