将棋のまち天童に行ってきました将棋

ヴァンデスプワールの応援で新潟に行った翌日

せっかく新潟まで来たので

ふるさと納税返礼品で

いつも美味しいフルーツを頂ける

山形県天童市まで行くことにしました車

天童は将棋のまち。

私は将棋にはあまり詳しくありませんでしたが

アニメ「3月のライオン」や

藤井聡太三冠の活躍で

少しだけ将棋にも興味を持ちましたニヤリ

ちなみに渡辺名人は競馬好きで

一口馬主もやってらっしゃったそうですね。

競馬と将棋は相性が良いのでしょうかキラキラ

 

さて、新潟のホテルを朝出発して

小雨の中、まずは北に向かいます。

荒川胎内I.Cで高速を下りて

荒川に沿う国道113号線を東に向かうと

だんだん晴れ間が出てきました晴れ

いくつかの峠を越えて到着したのは

道の駅いいで

いつの間にか山形県に入ったようですびっくり

山形名物の芋煮を頂きました。

大きめの器にたっぷり盛られた芋煮割り箸

具沢山でとても美味しかったですラブラブ

温まりますね~

私は東北出身じゃないのでよくわかりませんが

仙台の芋煮は豚肉で

山形の芋煮は牛肉を使うようです。

そういえば、道の駅に牛の像がありましたハッ

さて、車に戻り再びドライブ車

天童市に到着しました!!

まずは、

3月のライオンでも紹介されていた

人間将棋の会場となる天童公園へ。

王将のモニュメントが目立っています。

階段の手前には、人間将棋盤があります!

上にはまたもや王将キラキラ

人間将棋盤を上から見てみるとこんな感じ。

風流でしょうね~照れ

盤、大きいですね!!

 

天童公園がある舞鶴山は

中世には山城があったそう。

山頂展望台から美しい天童の温泉街が見渡せました。

展望台から駐車場に向かう歩道沿いでも…

「金将」・「銀将」など駒が支柱の上に乗っていますニコニコ

 

天童公園を散策してお腹がすいてきたので

道の駅天童温泉へ。

道の駅の中にあるフルーツパーラー

Tento La France Factory(テント ラ・フランス ファクトリー)に

美味しいジェラートがありました。

私はラ・フランスミルクを。

夫はさくらんぼさくらんぼを頂きました!

フルーツの味が美味しいハート

前日の新潟競馬場はとても寒く

この日も朝までは寒かったのですが、

この時間帯は陽射しが強く

ジェラートにぴったりの暑さでした。

この後、ラ・フランスパイも頂きました。

そちらも絶品でした。

 

次に向かったのは

若松寺観音堂。

道の駅の観光案内ディスプレイに

ずっと放映されていて気になったので、訪れてみました。

奈良時代に開山し、

平安時代に今の場所に移された

とても歴史のあるお寺です。

御堂の周りの木々がその歴史を物語っていますね。

散策して厳かな気持ちになりました。

 

時間になったので

山形空港でレンタカーを返し、

飛行機で名古屋に帰りました飛行機

 

今回のお土産は…

道の駅天童で買った

山形さくらんぼゼリー

古鏡(鶴岡木村屋)

だだちゃ豆饅頭

ずっしりプレゼント

 

そして、自分たち用には

ゆべし詰合せ

さくらんぼさくらんぼゆべしは珍しいですよね!

美味しかったです爆  笑