中山競馬場・芝2500m
【コース】
外回りの3角手前がスタート。 その後内回りコースを使用します。 4角までの距離は190m程しかなく、直線も急坂があるため、序盤はゆったりした流れになります。
2角を回りきった下り坂からペースアップする、5Fロンスパ戦になるのが通常です。
ギアチェンジ力とか、瞬発力は求められず、如何にラスト1000mを速く走るかが問われる舞台です。 コーナー6つのロンスパ戦ですから、騎手の技量が重要になります。
概ね、先行馬が有利であり、コーナーでロスのない内枠有利であると思われます。
また、冬競馬で馬場が重たくなり(凍結防止剤散布)、ややパワー優先になっていると考えるのが良いでしょう。
【天邪鬼馬券】
毎年のように書いていますが、余力がどれだけあるかがカギです。 今年は、天皇賞・ジャパンCと、イクイノックスが連勝しましたが、かなり過酷なレースになり、走った馬はかなりの疲労が残っています。 ジャパンC2着のリバティアイランドなんかは、レース後に立っているのがやっとの状態になったとか。
出走していれば本命の、イクイノックスとの着差にフォーカスを当てて考えたいですね。
は⑮スルーセブンシーズ。 宝塚記念ではクビ差、不利がなければもっと際どかったハズです。 秋1走ですから余力はありますし、父ドリジャニが得意としたコースです。 以前は輸送競馬が苦手でしたが、宝塚記念では克服しましたし、地元開催なら更に良いと思います。 枠順は外になりましたが、頑張って欲しいです。
は⑩ジャスティンパレス。 今年、馬体成長と共に本格化した馬で、宝塚記念では0.2秒差。 秋1走のみで余力あり。 武史君が①を断り、この馬を選んでいます。
は⑯スターズオンアース。 天皇賞使えず、調整遅れのジャパンCで0.8秒差。
間隔は空いてませんが、秋1走のみです。
は、斤量の恩恵が最大(年開けると1キロ差になる)となる3歳馬をチョイスしたい。 内枠の①ソールオリエンスか、先行タイプの⑬タスティエーラか
①の内枠は、むしろ動き難いのではないかな
と考えると、⑬タスティエーラになりました。
適正距離も、①は2000mだと考えていましたから。
【朝一オッズ】
10 13 1 5 15 16 4
2
8 6
狙い目は⑮~②です。
【天邪鬼馬券②】
①は距離不安・テン乗り:川田、②は復活はなさそう、④は凱旋門賞後のGⅠで走れていない、⑤はタフな2レースに出走、嫌いたくなる要因があります。
イクイノックスに先着した事がある2頭は、ジオグリフ・ドウデュースなのですが、期待よりも疲れの不安が勝ります。
【最終結論】
⑮ー⑩本線 ⑮⑩ー⑯⑬の5点勝負
遣りきった感がある予想です、これで負けても後悔なし。
今年の漢字は『税』、英語なら『タックス』です
馬名の赤文字は、タックスでした。 8枠の牝馬2頭は、スで始まりスで終わる馬
ジャスティンパレスもスで終わる馬 やはり1年の〆は、最後のスで終わる馬でしょ
ドウデュース・ソールオリエンスには悪いけどね <(_ _)>
<結果> ⑤ー⑯ー④ 遣っちゃいました 最後の最後まで
来年も宜しくお願いします <(_ _)>