【コース傾向】

先週のオークスで説明した通り、流れ(3F)-緩みー再加速するコース。

途中の緩みは、オークスよりも少なく、高速馬場をミドルペースで淡々と進むため、1600~1800m戦のスピードが必要になります。

今週からCコース替わりですが、先行有利なバイアスが急に変わるとは思えないですね。

 

【馬券傾向】

・乗り替わり馬がイマイチ泣

 誰もが1度は勝ちたいレースですから、ここ目標にプランを立てている訳です。

 直前に騎手の乗り替わりがあるのは、厳しい現実ですね。

 10年で2/20連対しかなく、厳密には1連対(シャフリヤールは主戦騎手に戻った)

 だけです。

・青葉賞組がサッパリ泣

 10年で連対なし、3着が2度あるのみ。

・前走10番人気以下の馬は用無し泣

・キャリア7戦以上は厳しい泣

・1600~1800m重賞連対馬に注意秘密

 近年の傾向ですが、2分24秒をきる時計での決着が増えていますから、当然それな

 りのスピードが必要になるのでしょう。

・4年連続銀メダルのNF天栄調整馬大泣き

 今年は巻き返しがあるのでしょうか??

 

【天邪鬼】

近年は緩みが小さくなり、高速巡行戦(スピードの持続力)になりつつあります。

3Fの瞬発力を武器に戦った時代から、4Fややロンスパ戦に移行しているのでしょうか? その傾向は、皐月賞(5Fロンスパ戦)出走馬の成績が上がった事に、繋がっているようですお年玉 好走馬22/30頭が該当します。

1着馬⑤ソールオリエンスは、体を見る限り渋馬場得意とは思われず、あのパフォーマンスは信じていいのでは拍手 ただ重馬場&Hペースのレースに依る疲れは、考慮する必要があります。 2着馬⑫タスティエーラは、上位に残った唯一の先行馬拍手 誰が乗っても、それなりに走る馬と言ったところ。 父の血統から、ややパワー型の馬ですね。 3着馬⑭ファントムシーフは、向こう正面で落鉄の不運大泣き、この馬もパワー型でしょう。 4着馬⑧は、早熟説のシルバーステート産駒?? 馬場&展開で力を出せなかった馬は、①か⑦でしょうね。

気になるのは別路線組! 青葉賞1着②は、ずっとルメール騎乗+木村厩舎+キタサンブラック産駒で、イクイノックスと同じ。 2着⑪は、⑫を降板させられた松山君。

この2頭は、純粋な天栄調整馬です。 ⑫は今回、しがらき➡天栄と調整を変更、皐月賞の疲れから長距離移動を自粛したように思われます。

毎日杯から、皐月賞自重して進めて来た⑬⑮は、穴の雰囲気があります。 特に⑮は、デビューから20キロ近く成長している馬で、直前まで騎手発表がなかったお年玉

万が一、②のデキに問題あれば、ルメールを乗せる用意があったのでは??

 

【朝一オッズ】

5 2 14 12 !! 10 !! 18 11 ! 1 17 7

狙い目は②~⑩ですね。 ⑫の単勝8.3倍、⑩の単勝21.1倍と大きな差があるので、上位4頭の決着になりそうな予感。

 

【天邪鬼馬券】

今回は90回目の節目のダービー、お祝いの紅白(ピンク白)があるのでは??お年玉

二重丸は⑤ソールオリエンス、手前をチョコチョコ替える(成長してない)段階で、皐月賞馬。 京成杯を勝った段階で目標はダービーとし、逆算してトライアルも使わず。

丸レッドは②スキルヴィング、メイチ仕上げも上積み疑問叫び 上三角は⑪ハーツコンチェルト、バツブルーは⑱サトノグランツ川田。 ⑫⑭⑦は押さえても良いかな?? 大穴で⑮を推奨。

馬連⑤-②⑪⑱(本線)⑫⑭⑦(押さえ)⑮(大穴)

 

*節目の紅白とは、1・8枠が絡む事が多いと、私は感じています。

 

<結果> ⑫-⑤-⑪ 枠連560円 的中 時計掛かったのが良かった⑫