しあわせ


アジアゾウの 花子姉さんは 今年の冬 大きなお星様になりました


彼女のいない ゾウの運動場


かんばん


今 こんな看板があるの ご存知?


姉さんの思い出写真 ゾウの現状 ゾウがいないわけ


かわいくわかりやすい案内文が多い動物園の中で

逆に目立つ 長い文章で うったえています


どうしていないの


ゾウはどうしていないの?


長い間、動物園一の人気者として市民に親しまれてきました。アジアゾウの「花子」が平成19年(2007年)1月28日に推定60歳で天国に旅立ちました。 

これによって円山動物園は、ゾウのいない動物園となりました。

多くの市民の方々から「ゾウはどこにいますか?」「ゾウを見たい」「ゾウを早く入れてほしい」等々のご意見が動物園に多く寄せられております。

もちろん動物園としましても、再びゾウを飼育展示してお客様に見てもらいたいという気持ちでいっぱいです。しかし、ゾウは世界的にも希少動物で単に展示するための目的で導入するのは不可能です。繁殖や野生生物の保護を目的とする必要があります。ゾウは本来群れで生活する動物で、たとえば子どもが生まれた場合でも群れで育てる習性を持っています。小ゾウに育児に複数のメスゾウが協力し合うのです。導入するとしてもオス1頭にメス複数頭を飼育する必要があります。このため頭数にあった広い飼育舎と広い放飼場が必要になります。また、国内の動物園での飼育頭数が少ないことと余剰がないことから国内で入手することは困難で、必然的に海外から輸入することになります。このような事から、新たにゾウを輸入するにはゾウを輸出する国との話し合い、ゾウ舎建設及びゾウ輸入費用の調達に時間がかかります。

そこで、円山動物園として、今後の新たなゾウの導入については、市民の皆様のさまざまな意見を幅広く聞きながら、進めていきたいと考えています。

円山動物園では、現時点ではゾウを導入するには至っておりません。

これからも努力を惜しまず可能性を追求していきますので、皆様のご意見とご協力をお願いします。

円山動物園 園長


*☆*:;;;:*☆*:;;;:


長い文章です 最後まで読んだ 良い子はいるかな? 汗


新しく ゾウさんに来てもらうには

上野のゾウさんの住まい や 天王寺のゾウさんの住まい  のように

仲間 広い運動場 自然に近い水遊び場 などなど

大掛かりな環境整備を含めて かなり大変な事なんですね

 

あの 旭山でさえも ゾウさんが亡くなった後 導入していないよね


円山は敷地面積だけなら あるんだけど どうでしょう?

皆さんは どう思いますか?