皆さん~こんにちは。

英国王立美術家協会名誉会員🇬🇧

旅する書家『漢字る✨』アーティストの

凰樺(おうか)🇯🇵です~😊✨




「緑」に囲まれた東京都庁🏙️

すっかり「初夏」の日差しですね~☀️


と、思っていたのもつかの間…。

今年は全国的に

例年より早い梅雨入り☔️を迎え…

東京🇯🇵でも気温が上がったかな❓

と、思ったあとに

連日の雨☔が続いていました。

春🌸の訪れも早かったのに続き

梅雨☔️の訪れも

夏🌻の訪れも早くなりそうですね。






The travel feeling  Japanese Kanji 2021✨in Tokyo 🇯🇵✨


It's the early summer sunshine☀️

「初夏(Sho ka)」 = Early summer.


「青(Aoi)」=Blue flowers are 「Nemophila」.

「Nemophila」 blooming in front of Tokyo Metropolitan Goverment🏙️

in the rain☔️

In English this flower is called 「Baby blue eyes」

This flowers of language is 「Sucsess everywhere」

We hope that the success of the end of Corona will be 

successful anywhere in the world.



東京都庁🏙️の玄関前にある花壇には

鮮やかな「青」い花が

一面に広がっています~。

まるできれいな雨☔模様に見える~❓


この小さな可愛いらしい「青」い花は… 

「ネモフィラ」の花。


ギリシャ語から由来するこの名前は

「Nemos(小さな森)」 + 「Phileo(愛する)」 = 「Nemophila」

という意味なんだそう。


英語名は 「Baby blue eyes(赤ちゃんのい目)」

といわれています。


「青」い 小さな森に見える「ネモフィラ」は

赤ちゃんの目のように

この季節、空から降る雨☔を

いつも見つめているんでしょうね。

誰からも愛される可愛い花~😊


「ネモフィラ」の花言葉は…

「どこでも成功」❗️❗️❗️

ということで

今願うことは

コロナ変異ウィルスの抑え込みに

世界中「どこでも成功」❗❗️❗️

を期待したいところです。



他にも

きれいな三色の花🏵️が仲良く咲いています。





Three−colored flowers blooming in front of the entrance

of the Tokyo Metropolitan Goverment Building🏙️


「赤(Aka)」= Red flowers are 「Aubrieta.(False Wall Cress)」


「白(Shiro)」=White and
「黄(Ki)」=Yellow flowers are 「Chrysanthemum.」

It means golden flower in Greek.


「紫(Murasaki)」=Purple flowers are 「Verbena.」

Another name is said to be a flower that protects itself

from amulets and disasters.

It was a talisman flower that protects itself from Covid −19.




「赤」い花は…「オーブリエチア」

「赤」い色なのに

別名は「 紫 薺(ムラサキナズナ)」なんだって!!!



「白」「黄」色の花は…「クリサンセマム。」

ギリシャ語の

「Chrysos (金)」 + 「Anthemon(花)」 = 「Chrysanthemum(金の花)」

から、名づけられました。



「紫」色の花は…「ヴァーベナ」

別名は「魔女の薬草」といわれているんだそう。

なぜか❓というと

昔から悪魔除けや

災害から身を守る花だと言われていたから…。



コロナの蔓延防止策の秘策が

こんな身近なところにあったとは~~~❗️❗️❗️





初夏の「緑」

「青」 「黄」 「赤」 の花の色…。

花壇の土の色の「黒」…。

さて❓

この「五」つの色は

どこかで目にしたカラーだと思いませんか❓❓❓


そうです❗❗️❗️

今、日本の国民🇯🇵が一番関心のある

あの「五」つのシンボルカラーですよね~❓





Two months to go until Tokyo2021 Olympics🇯🇵

それは…

東京「五輪」のオリンピック、パラリンピックの

シンボルカラー❗️❗️❗️


オリンピックシンボルである


「五」つの「輪」の色といえば…


「青」 「黄」 「黒」 「緑」 「赤」



…ということで

今日は2ヶ月後に控えた

東京「五」「輪」は、一体どうなる❓❓❓

やるの❓

やらないの❓


その答え💡が

まさか

漢字に隠れているかも…❗️❗️❗️


と、いうことで

さっそく漢字る✨ことにしてみましょう~😉👍






今日の『漢字る✨一語一会』は…

「五輪」~🔎🔎🔎


まず、「五」の漢字の成り立ちから調べてみましょう~🔎🔎🔎

☞「五」を分解してみると…🔎🔎🔎

💡「一」+「Χ」+「一」=「五」

「一」…は、天を表す指事文字。

   +

「Χ」…天と地に作用する5つの元素が入っている。という意味。

 +

「一」…地を表す指事文字。
    
    
 

」…天と地に作用する火・水・木・金・土の5つの元素。

    から、成り立ちました。


もともと「五輪」のシンボルカラーの

「五」は何を示しているのかというと❓


世界の「五」つの大陸❗️❗️❗️

ヨーロッパ

南北アメリカ

アフリカ

アジア

オセアニア

「五」つを表していること。



また漢字の成り立ちにもあったように

「五」つの自然現象❗️❗️❗️

も意味しているんですね。


「赤」…は火

「青」は水

「緑」は木

「黒」は土

「黄」は砂(金)


ちゃんと

「五」つの元素が組み込まれています。


さらにもうひとつあるのは

スポーツの「五」大鉄則❗️❗️❗️

情熱

水分

体力

技術

栄養

「五」つを表しているんだとか…。


これらが

「五輪」のシンボルカラーの

「五」つの定義になっています。
続いて…

「輪」の漢字の成り立ちを調べてみましょう~🔎🔎🔎


☞「輪」を分解してみると…🔎🔎🔎

💡「車」+「人」+「一」+「冊」=「輪」

「車」…は、くるまの象形。

   +

「人」+「一」…寄せ集めるという意味。

 +

「冊」…文字を書いた札。
    
    
 

」…書物を作る際、札を集めて整理する情景から

    筋が通るように順序よく並べる。

    というイメージが生まれました。

    そこから、車のタイヤが放射状に秩序よく並んでいる

    という、わ(車輪)。を示すことになりました。



さて、皆さん~!!!

ここでとっても興味深いメッセージ💡が

隠されていたのに氣づきましたか~❓❓❓


「五輪」~をよ~く見てみましょう~😉👍


「輪」は、車のタイヤを表す前に

筋が通るように順序よく並べる。

という意味がありました!!!


それって…


「五輪」の開催にむけての

ひとつのメッセージ💡だと思いませんか~❓


つまり、「五輪」は…

筋が通るように順序よく並べなくちゃならない❗️❗️❗️


「五」つの大陸や

「五」つの自然現象

「五」つのスポーツの鉄則が

重なり合う「輪」となって

筋が通るように順序よく並べてから

開催しなくちゃならない❗️❗️❗️


ってことですよね。






「五輪」~は、一体どうなる❓

やる❓

やらない❓


と、賛否両論あるなかで


東京「五輪」オリンピック、パラリンピックを

開催するためには…


感染状況を見極めて

安全対策

医療人員確保など…

日本🇯🇵国民への説明と理解が得られて

きちんと筋が通ってはじめて

開催されるべきだ❗❗️❗️


と、漢字る✨ことができませんか…❓




コロナウィルス感染を抑え込もうと

世界中が一つの目標に向かって

奮闘しているなかで

この試練を乗り越えて

成功させることができたなら

日本🇯🇵が

この困難に打ち勝って

世界を一つにまとめた

立役者になる…はずです。


が、しかし!!!

大切なのは

人命がかかっていること…。


ワクチン接種の普及も

やっと始まったばかりで

中止を求める署名が日々集まり


平和の祭典🎌としての

「五輪」を迎えるには

まだまだ充分じゃない…

と思っている人がたくさんいるのが現状です…💧💧💧



やるの❓

やらないの❓


その前に

もう一度

きちんと筋が通るように順序だてるべし❗️❗️❗️

と、漢字る✨ことができますね。



東京都庁前🏙️に咲く

「五輪」カラーの花や木々は

そんなやり取りを

今日も

ただ…静かに見守っています。





さて、この「五輪」のシンボルカラー


「青」 「黄」 「黒」 「緑」 「赤」 


は、ある国の料理❓に欠かせない食材の色と

同じなのをご存知でしょうか~❓❓❓


その、ある国の料理とは…❓

皆さんも大~好き💖な

こちら…





Thank you  for the delicious and wonderful meal~😋

Non solo il cibo italiano ma anche una vista erano buonissimi🇮🇹👍


イタリア料理🇮🇹~❗️❗️❗️


「青」 …オリーブの実の色。

「黄」 …チーズ🧀の色。

「黒」 …バルサミコ酢の色。

「緑」 …バジル🌿などの香草の色。

「赤」 …トマト🍅の色。


これらの色は

イタリア料理🇮🇹に欠かせない色だったんですね~❗️❗️❗️


美味しそうでしょ~❓

この嬉しそうな顔…😋







東京都庁🏙️の前にある

ビルの52階で

この「五」つの食材を使った

イタリア料理🇮🇹を堪能しました~~~😋


景色は最高~~~👍✨

「青」い空を眺めながらの

イタリア料理🇮🇹は格別です~~~。

日本🇯🇵にいても

イタリア🇮🇹のマンマの味を

思い出すことができるなんて幸せ😃💕


どれも美味しく~~~🍕🍝

ドルチェ🍰🍷も

ご馳走様でした😋



「五輪」の色は

オリンピックのシンボルカラーだけでなく

イタリア料理🇮🇹の食材にも欠かせないカラーだったとは❗️❗️❗️



美味しい料理🇮🇹を

「五」感で楽しんでいると

ついつい、内「輪」話に花が咲くものなんですね~😊




次回の『漢字る✨一語一会』も

どうぞお楽しみに~~~💕💕💕



世界🌏を旅する✈️『漢字る✨WORLD』ブログ🇪🇸🇺🇸🇮🇹🇫🇷🇬🇧🇨🇮配信中。


インスタグラムoukamagariも是非ご覧ください💖