来週、いつも通っている婦人科の外来があるんだけど、内服の抗がん剤を普通より半分の量でやるっていう話ひらめき電球

前回は上と相談しますって言ってたけど、最近の腸の状態からして免疫治療のクリニックの先生は腸の状態が落ち着いてから抗がん剤治療した方が良いと言ってたので、また相談しなくちゃだな~( ´△`)

腫瘍マーカー(CA125)はほぼ横ばいだけと微妙に上がってるしあせる

早く治療したい反面、今の副作用のない生活も捨てがたい…(;´_ゝ`)

あっ免疫治療の樹上細胞ワクチンは手術して採取したうちの癌ちゃんにちゃんと目印が出てたから出来るそうですチョキ

ただ、今の体力ではワクチンを作るために自分の血を三時間かけて抜いてまた戻す??そんな準備が必要らしく…体力使うからすぐには出来ないからもう少し今の治療を続けることになりました!

クリニックの先生は婦人科の名医の先生でかなりの知識と経験をお持ちで、話しやすく優しくて本当に信頼できる先生ですニコニコ

そんな先生(クリニック)を紹介してくれた主治医の先生もとにかく優しくて患者さんの気持ちを優先してくれる良い先生です☆

今は居ないけど(ノ_・。)
早く戻ってきてほしいな~。。

あっちなみに今までの治療履歴はひらめき電球

☆抗がん剤☆
①タキソール+シスプラチン
②カンプト+ランダ
③ドキシル
④ハイカムチン
⑤ジェムザール

☆その他☆

①温熱療法
②免疫治療(現在も治療中)

を卵巣ガンが発覚してからもうすぐ約5年間やってきていますひらめき電球

一番辛かった副作用は、カンプトとランダの時ですかね~とにかく吐き気が凄すぎて凄すぎて・・・(;´Д`)
出来たら二度とやりたくないです溜め息

後は最初にやったタキソールとシスプラチンかな。。関節痛が辛かった。。

そして、脱毛ううっ・・・汗
今は最後のジェムザールから約一年くらい経ってるので、たまにお風呂でシャンプーすると数本抜けるくらいになりましたがひらめき電球


これからも闘病生活はいつまで続くかわかりませんが、副作用のない癌細胞だけに効く良いお薬が開発されるまでなんとか粘って生きてやりますよ~(^O^)/

今はとりあえず腸閉塞にならないために消化に良い食事を心掛けて、免疫力上げるためにストレスなく笑顔で過ごすことに取り組んでいきたいと思いますニコキラキラ