機能性表示食品って何

 

最近よく見かける機能性表示食品

サプリメント以外にもお菓子にも表示されていることがあります。

 

そもそも機能性表示食品って何ですか

 

調べてみました。

機能性を分かりやすく表示した商品

 

消費者が正しい情報を得て商品を選択できるようにという目的で、

平成27 年4 月から施行されています。

 

機能性表示食品は、事業者の自らの責任において

科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。

販売前に、安全性及び機能性の根拠に関する情報などを

消費者庁に届け出たものですが、消費者庁の許認可を得たものではありません。

 

特定保健用食品とは異なり、安全性と機能性について国が審査しないので、

事業者は自らの責任において、科学的根拠を基に適正な表示を行なわなければなりません。

 

機能性を表示する場合、

食品表示法に基づく食品表示基準、

機能性表示食品の届出等に関するガイドラインなどに基づき届出し、

容器包装への適正な表示を行う必要があります。

表示内容としては、

1 日の摂取目安量当たりの機能性関与成分の含有量、

摂取方法や摂取する際の注意事項、

事業者の連絡先などが定められています。

 

とこんな情報がありました。

つまり、国や消費者庁は内容のチェックはせず

事業者が責任をもって成分を配合するとのことですね。

その届け出を消費者庁にする。

 

こんな感じでしょうか。

事業者が機能性表示食品にする意味は

「おなかの調子を整えます」「脂肪の吸収をおだやかにします」など、

特定の保健の 目的が期待できる(健康の維持及び増進に役立つ)という食品の機能性を表示する ことができる食品です。 

 

ここが事業者が伝えたいから機能性表示食品の届け出をするんですね。