こんばんわ櫻喧‐41です真顔

最近ここのアカウントに入れなくて
“櫻嘩‐41”というアカでアメブロ作り直しましたこちらに載せていないブログもありますので
そちらの方(私のフォローにもいます)もフォローよろしくお願いしますお願い
(今日のブログは櫻嘩‐41と同じ内容となっております)

ブログと写真は関係はありません


昨日最後の授業でしたおねだり


というより卒業式の予行のあとは

学活という名の自由時間だったんですが…


卒業式は参加するのですが

卒業生の席には座りません真顔チーン


なので予行練習には参加せず

終わった頃を見計らって

支援級に行きました


今年度一度も(交流級の)クラスの中に

入ることがなかった


けど

学校が楽しい!

担任信用できる!


とこの一年で強く感じてもらえただけでも

バケツがいるのではないかのレベルで

涙流せるぐらい良き良きですグッ


昨日は

2時間目から昼休み半ばぐらいまで

学校にいることができました拍手

(五限目から担任が卒業式の準備と

龍の夕方から歯医者だったため)


クラスに入った時に同じ支援級クラスの五年生が大歓迎してテンションマックスウシシ

反面龍はいつも通り笑い泣き


予行練習が終わって(一年生から知っている)同級生の子が支援級に戻ってきて

これまた大歓迎ゲラゲラ


因みに私のことも大歓迎して両手握りしめて大はしゃぎラブキャワイイ


その後

同級生と龍は部屋の中で追いかけっこ💨


これも中学から見れないんだなぁとぐすん


落ち着いたと思ったら

それぞれ先生と話したりしてました


どんな絵が好きなのか

コンビニのFFで何が好きか

車の話

アルバムや文集の話

今までの先生や友達の話

沢山沢山話してきました


ちなみにその同級生とは

昨日最後の給食後と言うことで

支援級で食べることに

いつもは黒板向いて食べるんだが


先生が給食取りに行ってる間に


犬給食今日で最後やっから先生と向い合せで食わんか?


と提案し

同級生と龍の机をセッティングし

話ししながら食べました

先生は

「散らかってる方をみてほんわか

とびっくりしてたけど

そんなの関係ないですもん

何より

子どもたちが笑顔で話しながら食べてくれた

だけで嬉しかったほっこり


龍は携帯見ながら

話題振ったりしてましたよ


給食も4/5は食べてくれていたので

これまた良き良きですグッ


龍さんは後悔ない小学生生活だったかな?

その子その子の子育ての正解は

その子どもにしかわからない

だろうけどどうだったのかな?


さて

今日はいよいよ卒業式

もう龍と小学校へ歩いていけないと

思うと寂しいですね

あぁ…

また涙がえーん


しかし

卒業は別れと次への旅立ちの日でもあります

沢山泣いて私もお世話になった先生に


“有難うございます”


と伝えています


私ももうすぐ9年(送り迎えで)通った保育園に終わりを迎え

龍が入学した時から12年の小学校生活を迎えやっと折り返し地点に…

4月からは8年の中学生活に入ります

(年数は3人分の通しの年数になります)


約2週間後はW入学式!

もう少し踏ん張れ!



小学生から中学高校生におすすめ音符


 あしあと部活や遠足にあしあと

 



 

 



 

 



 

 


子どもはすぐ大きくなるから

買い替えに必須な白靴と靴下!

 

 



 

 



 

 



 

 白い靴の汚れはなかなか落ちないタラー

そんなお悩みにこれ一本!