こんばんは。

この日曜から

ようやくナラティブに手を付け始めてました。



まず、コア・ファイターを素組み。

光沢のないややくすんだ感じの赤。
そして作りがしっかりしてるな〜という感想。
なにせガンダム3.0のコア・ファイターがほんとにMGなの?と思わざるを得ない感じでしたから。特にウイング部は…

作りがシンプルなのは仕方ないと思うけどね。

にしても、本作のコア・ファイターはそこそこな作り応えがありましたね。
例えば
この部位だけでそこそこなパーツ数で楽しかったです。
ちなみに
ここ。
軸に突起があって、それに合わせてはめ込む仕様。
でも後から取り外すのに困るから突起の方を少し切り落としました。
軸が緩くないので問題はないかな、と。

もう一体のコア・ファイターは後々。
ここから本体に移ります。

まず胸から
展開がギミックなどもあるのでガンダム3.0のそれよりもかなり作りごたえがあり楽しめます。
問題は塗装時にバラさないといけないことかな?
見ての通り、内部フレームが2色成形。
結構フレームは組んでからまとめて塗装することが多いので、これは一寸一手間必要ですね。

外装を着けるとこんな感じ
この外装も結構なパーツ分けがされてます。
色は一緒なので塗装時には一寸変化つけたいかな。

並べると
胸の下部装甲のため、かなりサイズ感が違ってますね。

あ、2体買ったので装甲ありと無しの同時進行で行きます。

にしても、ナラティブも相当な生産数だったのか、店頭から無くなることが全くありませんね。

早朝並ぶ必要が全く無かった…