暑い日が続きますね。
すっかり夏!という感じで
夏好きにはうれしいのですが
エアコンは基本的につけつつ、水分補給をこまめにして熱中症には気を付けなくちゃですね。
今後のスケジュールについて放送大学から郵送でも通知がありましたが、wakabaの学内連絡にもお知らせがありましたね。
1学期の成績発表(wakaba上)は
8月24日(月)予定とのことです。
24日(月)成績発表を確認されてから、2学期の科目登録をされる方が多いのでしょうか?
私はあまり忍耐が得意ではないのでw
成績発表を待たずに、15日なったらすぐに科目登録をする予定です。
お菓子を買ったらすぐに開封して食べたくなってしまう、子供のような性格ですw
仮に、1学期の試験で単位が取れなくても
決して過去を振り向かずに
未来に向かって進んでいきたいので、、、w
テキストが届かないと
なかなか勉強開始スイッチが湧かないのですが
そろそろ、放送授業の視聴を始めてみようかな?
まずは一番楽しみな
「方丈記と徒然草」から。
楽しみな理由が3つありまして。
日本の古典に今まであまり触れる機会がなかったのが1つ。(※本当は中学・高校時代に触れているはずなのですが、、人間の記憶って儚くそして悲しいものですね、、w)
2つ目は、先行き不透明で災害やコロナ等の課題がたくさんある今この時こそ、方丈記や徒然草に通底する視点や物事の捉え方から学べるところがたくさんあるように思うからです。
最後の3つ目は、島内先生の授業を受講できることです。放送大学に入学してから初めてなんですよね。島内先生の授業は放送授業、面接授業どちらもとても評判が良いので今から楽しみです♪