だいぶ報告が遅れましたが(・・;)、

1学期の単位認定試験の成績が出ました!爆  笑


裏技で合格していることは把握できていましたが、具体的な評価は不明だったので正式に公開されるまで、ドキがムネムネでした。


私の場合、基本的には合格した科目のテキストは試験後に捨てることにしているので、これで心置きなくさようならできます!

 

 

 

テキストを手放す理由としては、、、
情報は常に新しくなりますし、試験前にもう充分お腹いっぱい!というぐらいテキストは読み込んだので(成績は別として、、笑)、とっておいても見返す機会はなさそうです。

 


そういうわけなので、決して悲しいお別れではなく、笑顔でさよならできます笑

 

 

今は復習よりも、次の学期に目を向けていきたいです。

 

 

そう、ただひたすら前だけを見て、、

(※ちょっとかっこつけました笑)

 

 

また来学期、新しいテキストに出会えることを楽しみに、今はしばしの我慢です。

 

 


と、前置きが長くなりました。

肝心の成績ですが。

 

 

 

 

:-:+:-:+:-:+:-:+2018年度1学期の成績:-:+:-:+:-:+:-:+

 

◆放送授業
・音を追究する('16) → A

◆面接授業

・人生再発見の人間作業モデル入門  → 合格

・基礎から学ぶ株式投資         → 合格

・20世紀の映画で学ぶアメリカ史     → 合格

 

 

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 

 

今期は5科目ゲットしました。

「音を追究する('16)」は過去問よりだいぶ難易度上がっていましたし、手応えとしてはCあたりかも、、と思っていたら予想外のAでした。

 

 

設問ごとの配点は分かりませんが、先生方の優しさが身に沁みます笑
人ってあったかいなぁ、、、照れ


残暑ざんしょ、、(?!)晴れ

寒いダジャレを言っている間にも刻々と時間は流れていきますペンギン(ブルー)

 


今は残りわずかの8月を存分に楽しんで、

9月に入ったら来期の勉強を始める(予定)です!

 

 


お読みいただきありがとうございます♪
励みになりますので、クリックしていただけると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ