2学期の科目登録期間が始まりましたね〜
皆さん、既に申請されましたか?ニコニコ


まずは裏技確認から。
早速、ドキドキしつつ

WAKABAで「音を追究する('16)」を登録してみると、、

 

 


 

 

履修済みになっています!

良かった〜( ;∀;)
お母さん、やったよ!



具体的な評価(@、A、Bなど)は正式な発表があるまで分かりませんが、とりあえず合格できたようでヤッホイ!(ヤッホイなんて、生まれて初めて発言しました笑)


試験後からずーっとモヤモヤ(さまぁ~ず)していたので、心の荷がおりたような。

 

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚

 

 

 


夏休み中は勉強から離れて、試験前にできなかったことをやろうと決めていたので、ひたすら撮りためていた番組を観たり、読書したり、フラッと出掛けたりしていました。

 

 

メンタリストDaigoさんのお片付け本をゲットしたので、

本を参考にお片付けにも励みたいです。 

 

 

 



8月はそんな感じでゆっくり過ごす予定です。
9月からはぼちぼち、お勉強始めないとね。


だって、、
ここだけのお話ですが、、 

 


科目申請でオンライン授業を2科目追加してしまいました!!爆  笑

 


3科目でもきっちりやろうとすると大変かなぁ~と

思っていましたが、まさか自分がこんな動きに出るとは笑


面接授業はどうしても日程との戦いになるところがあるので、、。土日だけで考えると、なかなか受けたい授業がなく、、(゜゜)(※関係者の方々、すみません笑)

 


そこでどうしようかと考えていたところ、

オンライン授業の存在をハッ!と思い出したわけです。

というより、、

単に。

 

今まで科目登録案内を

ちゃんと読んでいなかっただけ

 

 

 

というのがバレバレですねガーン



面接授業よりオンライン授業のほうが、自分のペースでできる分合っていると強く実感したので(まだ受けてませんが笑)、ぜひぜひオンライン授業の科目数を増やしていただきたいです。

 

お願いします偉い人!

m(_ _ )m



というわけで、結局2学期は
放送授業3科目とオンライン授業2科目申請しました。
 

 

☆2学期履修予定(ほぼ確定版)

◆放送授業
・日本語アカデミックライティング('17)
・社会心理学('14)
・市民のための健康情報学入門('13)
 ※前期未受験のため再試
 
◆オンライン授業
・学校と社会を考える('17)
・生涯学習を考える('17)

 


このオンライン授業が吉と出るかそれとも、、ムンク


どうなる私?!

 

 


お読みいただきありがとうございます♪
励みになりますので、クリックしていただけると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ