ばたばたと日々を過ごしていたら、
あっという間に試験1か月前(@_@)
ひぇ~
果たして試験までに、全15回の感想を書き終えられるのでしょうか?!
と、ドキドキとスリルを味わいながらの更新ですw
ジェットコースターのような人生でございます。
さてさて。
それでは第4章の巻です☆
今回の授業で興味深かったのは、「共感覚」について。
少し前のマツコ会議でも、メンサに密着の回で
文字に色がついて見えるという共感覚者の方がいました。
残念ながら?私には共感覚が無いのですが、
特殊な能力って憧れます、痺れますっっ(ジョジョ?笑)
共感覚ではないですが、
一つだけ不思議な力があるとすれば、
負のオーラには敏感なところです笑
※決して霊感があるわけではありませんw
負のオーラが強いなぁ~~
と感じたお店が、その後潰れてしまったり、、
ということがありました(;・∀・)
それを人に言ったら、
「オーラ云々の話じゃなくて、
単にそこが汚れている場所というだけでしょ」
という的確なツッコミをいただきましたが、、、笑
悔しいけど、正解です!
やはり汚れているところには、
何か良くない空気が渦巻いていると思うし、
お部屋が散らかるときは例外なく心も散らかっているもの。
身の周りの環境は出来るだけきれいに保っておきたいものです。
ここ最近、お片付けに関心がありまして、
なるべく不要なものは捨ててものを増やさないようにしています。
とはいえ、試験前は頭の中も机の上も、
こんがらがったスパゲッティ状態になってしまんですがね笑
(たらこスパ食べたい)
そして試験前ほど無性~~に
片付けや新しいことを始めてみたくなったりするんですよね。
完全に逃避ですね笑
日頃からお片付け本を読むのが好きなので、
試験が終わったらゆっくり読みたいと思っているのがメンタリストDaigoさんのお片付け本。
最近知ったばかりなのですが、
彼は1年間でなんと3,000冊も本を読んでいるそうですΣ(・ω・ノ)ノ!
その圧倒的な知識量と理論に裏付けられた片付け本、
説得力がありそうです。
もちろん他にも、読みたい本や観たい動画、映画、行きたいところ、エトセトラ(渚にまつわる)、たーくさんあるのですが。
これも試験前恒例ですね。
そう、今はまさに
アイデアややりたいことがどんどん湧き上がってくるモードに突入しております。
でも実際に取り掛かるのは試験後のお楽しみに取っておくとして。
あと1か月。
身体に無理のない範囲で、勉強を楽しめたらと思います。
チョコチョコ面接授業も参加していましたが、
今期分の面接授業は、今週末が最後です。
皆様も、夏バテには気を付けつつ。
疲れたらたっぷり休憩はさみつつ。
美味しいおやつでも食べつつ。
一緒にあと1か月駆け抜けましょう~(* ̄0 ̄)/