こんにちわ。

今日は休むー!
って思ってコタツinなんだけど。
そわそわそわそわ。
落ち着きません。
カバステのバインダーを買おうと考えいて。
1.5㎝の三つ巻きラッパは、多分決定。
まず純正バインダーセットを注文するから、必然的に四つ巻きの0.8㎝か1.2㎝になるんだよ。
PALLETさんのロンパースを制作しようと思うと10㎜って表記だし0.9㎝のプラスナ使用だし。
それなら1.2㎝を買うの?
ロンパースに1.2㎝のパイピングって太くない?
どうなんだろう … 。
っとまぁ、こんな感じで休めていません。
気分転換に飲むヨーグルトを1リットル飲んだらお腹いっぱいだし。
お腹いっぱいで集中力欠けてるのに、0.4㎝の差に悩んでます。
ちまちまな悩み事だけではなくて!
アイロン定規を作りました。
節約家な主婦なので(笑)
伸び止めテープが巻いてあった厚紙でつくりました。
よく使う折り上げる縫い代幅に線を引いただけなんですが … 。
これがあるのとないので制作の時間が変わります。
簡単に縫い代を折り上げることができるので、ストレスフリーです ♪
ただ!油性ペンで線を引くのがポイントです。
市販のアイロン定規だと、1.0㎝や1.5㎝。
それだとミシンのステッチ幅表記からずらして縫わないと縫い目が落ちます。
だから私はプラス0.2㎝です。
これも大きなポイントですョ ♪
☆
さて、ブログ更新後も引き続いて0.4㎝の差に悩みます。
