仙台つづき
とりあえず腹ごしらえって事で、お昼は牛タン♡
限定ランチがラストだったっぽくて、ラッキー✨ってなりながら頼んだヾ(@⌒ー⌒@)ノ
牛タンとテールスープとサラダに、
牛タンももちろん美味しかったけど、シチューのお肉がトロトロで最高に幸せ〜
あと昼ビール!!!!
これが一番しあわせかも😇
ご飯の後は散策再開👀
杜王町商店街!!!!!
もちろんハーヴェストは隠れているし、はしらに所々キャラクターが描かれていたよ!
そういえば少し手前で、昔高校生の頃に9mmを見に来たここにも発見。
ハーヴェストがいるー!
で、ここの商店街にきた目的はもちろん!
今回もきました、むかでやさん!
5年前に来たときは、領収書をお願いします、とお伝えして「吉良吉影」のボタン直し代で領収書を書いてもらったけど、今回は人がたくさんだったので断念しました。。
このちょっとぶさryな吉良さんは、妹のでした👀
もう少し歩いてOWSONも!
LAWSONがOWSON S市杜王町店に。
近くにいた店員さんが、この看板と写真撮りますかー?って。
看板だしなあって悩んでたら、「スタンド使いが恥ずかしがってていいんですか!?」って言われたwww
ちなみに広告がトラサルディーと、シンデレラ✨
わたしだって彩先生にシンデレラお願いしたいわ😂😂😂
ここの前には、杉本鈴美とアーノルドのマンホールがありました。
中でも一部写真が撮れるから、載せたいものがたくさん!!!
でもジョジョ展終わるまでは我慢するよーー
※少しネタバレ含む感想
原画は1〜8部まで少しずつ飾られているものの、4部8部の規模…!
原画の数もさる事ながら、仕掛けもたくさん!
4部のところは撮影スポットが多くて、8部は東方家の再現と、プロジェクションマッピング!
今回書き下ろしって作品はほとんどないものの、やっぱり荒木先生のカラー原画は何度見ても感動する😂
1部〜8部まであるから、年代別ごとに絵が変わっていく感じも面白いし、昔の作品の絵を最近描かれて、絵柄が全く違う!誰!みたいな感じもよい。
わたしが思う、初期の荒木先生のカラー絵で素敵なのは、キャラクターを全く違う色で描いても成り立つところ。
上手く説明出来できないけど、
2部ジョセフとか、黄紫赤青緑黒、いろんなカラーバリエーションで髪から服まで全部同じ色で描かれてるのに、違和感なくどれもジョセフだし、
5部ジョルノとかは、髪や服が色んな色の組み合わせで描かれるのに、どの色でもジョルノだし。
荒木先生の色合いは昔から好きだけど、特に塗り方や色の感じが、一巡してからの7部からの色合いが本当に好き。
ニュアンスだけど、昔の色は「赤」「青」だったのが、「アカ」「アオ」になった感じ。
特にオレンジミズイロピンクの背景の色合いが好きだなー!
もちろん漫画原稿もとても素敵だったけど、カラー絵の7.8部ばっかりまわっていたよー
原画展は後半から漫画原稿が変わって、内容も変わるんだとか。
もう一度仙台まで行くか悩み中。。
25周年は仙台・東京だったから両方行ったけど、今回は仙台だけだしなあーーーー
つづく。