2024年5月26日(日)


今日は曇り晴れの東京。

太陽が出てそれなりに気温も上がりました。


さて先週の日曜日の事。

朝7:00に新宿駅をあずさ1号で出発して、諏訪大社上社前宮、本宮、おしな蕎麦、生アイス、高島城、諏訪大社下社秋宮と巡ったその後。


中山道を歩いて約15分。

最後のお参り諏訪大社下社春宮です。



こちらも立派な〆縄。




で、四社目の御朱印。


それぞれ、こんな栞のような番号札をもらってました。

これでこの日の目的は達成です。


4枚の御朱印、右下のスタンプが四つで丸い形になります。


で、コンプリートの記念品をいただきました。

御朱印帳入れくらいの大きさの巾着。


その後、更にその先に大きな仏様がいるとのことなので。

ちょっと歩くとすぐにありました。

「万治の石仏」

結構大きな仏様。

上諏訪駅のホームにあった石仏のようです。


ちゃんとお参りの方法が書いてあったので、そのようにしました。

ちょうどバスツアーの団体客が来る直前だったのでタイミングよくお参り出来ました。


更にその先には丸太。


こちらの地域の、丸太を丘の上から滑り落とすお祭りがあるので、諏訪大社四社にも御柱として丸太があったんですね。

途中まで分かりませんでした。



道のど真ん中に橋があったりして。


その後は下諏訪駅まで歩いて、一駅隣の上諏訪駅までまた戻ります。

その様子はまたまた続くです。



では、本日もお疲れ様でしたぁ〜(^o^)/