この日は地元の横浜でヲタ活。

 

 

この日のイベントは『LIVEリミット!野外ライブ』。

 

 

場所は横浜駅から徒歩5分ほどにある、Niigo広場。

直ぐ脇にはタワーレコード横浜店もあり、この日もアイドルさんのリリイベが行われていました。

後ろのダイエーが閉店してしまい、バリケードで封鎖されているのが寂しい。

 

 

一昔前は横浜駅周辺でアイドルイベントなんて考えられない事でしたが、2014年にタワレコ横浜店ができ、2015年に横浜O-SITEができ、今ではアイドルイベントも当たり前に行われるようになりました。

 

 

そんなこんなでライブも始まりました。

トップバッターは馬車道発横浜アイドル・ポニカロード。

 

 

リーダーの、入船あんさん。

一人だけ衣装が違うのはリーダーだから特別なのであって決して衣装を間違えて持ってきた訳ではないと、力説していました。

 

 

太田あかりさん。

 

 

住吉かのんさん。

 

 

港ゆきさん。

 

 

尾上まなみさん。

 

 

ポニカ見るのも久し振りだったので、前に見たのはいつかと思ったら、2017年のヨコハマカワイイパークでした。

二年以上も見ていなかったのね。

山手壱番館が健在の頃は、よく共演していたので見る機会も多かったのですが。

 

 

トラックメーカーソロアイドル・ミハラユイさん。

元、小田原ご当地アイドル・ぷらむ○ガーデンのメンバーで今は自ら作詞作曲も手掛けており、最近初のオリジナルCDも出しました。

 

 

テーマ性の深い曲から沸ける曲まで、そのジャンルは多岐に渡っており、ライブも、この小さい体のどこにそんなエネルギーがあるのかと思いたくなるほど、パワフルでカッコいい。

また、自ら主催ライブも行ったりと活動内容もパワフルです。

 

 

 

物販では、その初のオリジナルCDを買い撮影もしました。

場所はビブレ横の、いつも怪しい雰囲気が漂っている階段(横浜市民なら伝わる?)。

 

 

 

 

徐々に階段を登りながら目まぐるしくポーズを変えてくれる、ミハラちゃん。

撮っていても楽しいです。

 

 

 

 

 

殆どライブにも行っていないのに、たまに会うと、とてもフレンドリーに接してくれるミハラちゃん。

コミュ障な自分でも楽しく話せて嬉しいです。

 

 

そして日もとっぷり暮れて、トリに出てきたのは、スイーツメロディ。

こう暗いと写真を撮るのは、かなり厳しい。

 

 

聞いてみなよ、みてみなよ、みんなの\みなよー!/。

鈴木みなよさん。

担当カラーはパステルグリーン、担当フレーバーはメロン、担当スイーツはマカロン。

2000年8月7日生まれ。

 

 

美味しくなあれ\ゆいゆいきゅん♡/

星野唯さん。

担当カラーはベリーピンク、担当フレーバーはラズベリー、担当スイーツはケーキ。

1998年2月13日生まれ。

 

 

地元横浜の、しかも、よく通る場所でスイメロちゃんを見られるのが嬉しくて、ずっと楽しみにしていました。

ちなみに、みなよちゃんは来る途中にある、大好きなドン・キホーテへ行ってきたそうです。

唯ちゃんは脇の横浜ビブレにあるアニメイトへ行きたいと言っていたけど、時間が無かったそうな。

 

 

写真を撮るのは早々に諦めて、他のヲタさんたちと沸いていました。

今は亡き原フレのヲタさんたちも来ていました。

基本はカメコな自分だけど、屋外で思い切り沸くのも、また楽しかったです。

 

 

そして物販。

無料のオープンスペースということもあって、お客さんも沢山並んでくれました。

 

 

なにか横浜らしいものと思って横浜スタジアムのベイスターズショップへ行き買ってきた、ベイユニを着たキティちゃんと。

キティちゃん好きの唯ちゃんとのツーショ、めちゃ可愛いです。

ちなみに、この日の唯ちゃん、楽屋が暗くてメイクの出来がよく分からず、チークを塗り過ぎてしまったことは、内緒。

 

 

 

みなよちゃんは、やはりベイユニを来たリラックマと。

 

 

この写真を撮っている時、通りすがりのお兄さんが「お、可愛い」と言っているのが聞こえて、なんか嬉しくなりました。

推しちゃんが褒められるのは自分のことのように嬉しいものですね。

 

 

ツーショット。

 

 

もう一つ横浜らしいものをと考えて取ってもらった、横浜市のマーク。

ひし形の真ん中に横棒が入ったもので「ヨコハマ」の文字が入っています。

 

 

みなよちゃんの横浜マーク。

 

 

最後は二人で。

東京都民と千葉県民の二人なのに協力してくれて、ありがとう。

この日も、とっても可愛いスイメロちゃんでした。

 

 

スイメロちゃんもミハラちゃんも物販での撮影には、ノクチクロン42.5mmF1.2を使用。

デカいし換算85mmの焦点距離も微妙に使い辛くて、なかなか持ち出せないけれど、この日は近場て屋外ということで使用。

横浜でスイメロちゃんを撮れて幸せな一日でした。

 

そんなこんなで、お疲れさまでした。