この日は、そらちゃんに会いに東京は稲城市へ。

 

 

 

この日のイベントは♪川崎つなぐよ南武線~に乗って川崎から一本。

稲城長沼駅でのペアステージ・ストリートライブ。

昨年11月から始まった、駅の高架下を使って様々な楽器演奏やボーカルなどの音楽を楽しむイベントだそうです。

 

 

会場は駅を出て直ぐにある、ガンダム&シャア専用ザクの像の前。

お台場のガンダムは撤去されてしまったけど、こちらは健在。

稲城市は、メカデザイナー・大河原邦夫さんの出身地と言う事で、昨年4月23日に、この二体の像が設置されたそうで、除幕式には大河原邦夫さんと声優の古谷徹さん、池田秀一さんによるトークショーも行われたそうです。

この日は正に一周年として、ライブの前に稲城市長の挨拶もあったそうです。

メカデザイナー大河原邦男の地元・JR稲城長沼駅に「ガンダム」&「シャア専用ザク」モニュメントが完成!

 

 

その隣のペアテラスでは、稲城市の特産品やお土産物が売っており、カフェスペースも併設されていました。

 

 

中には大河原氏の複製原画の展示も。

ラストシューティング、ジオン驚異のメカニズム、プロトガンダム・・・。

 

 

ボトムズ、ダグラム、レイズナー・・・と胸が高まります。

 

 

大河原氏もデザインに関わったという稲城市のイメージキャラ「稲城なしのすけ」と実物大ハロ。

 

 

側面にも稲城市を背景にした大河原氏の筆によるポスターが。

ダグラム最終回の朽ち果てポーズが個人的にツボ。

 

 

そんなこんなしている内に、そらちゃんのライブがスタート。

 

 

平塚から幸せと元気を届けにやって来た、りぷるとーんの歌姫、小鳥遊そら。

そらちゃーん!

12月22日生まれの高校三年生。

 

 

一曲目、『さざ波シンフォニア』。

二曲目、『たからもの』。

 

 

そらちゃんとガンダムのツーショット。

こんな写真は、なかなか撮れませんね。

 

 

シャアザクとも。

迫力ある。

 

 

この笑顔に会いに来た!

そらちゃん、都内では初の野外ライブになるのかな。

 

 

会場の子供たちに手を振る、そらちゃん。

優しい眼差しが素敵です。

 

 

三曲目は、そらちゃんが大好きなプリキュアシリーズから池田彩さんの『Let's go!スマイルプリキュア』。

楽しそうに歌う、そらちゃんを見ていると本当に元気が貰えます。

 

 

同じ稲城市内の若葉台は初代「ふたりはプリキュア」の舞台のモデルとなった場所だそうな。

地元の人から教えてもらいました。

 

 

歌い終わって「息切れしなかったの初めてでーす!ありがとうございました!」と、そらちゃん。

日々レベルアップしているという事でしょう。

老若男女、沢山の人が見ていてくれて、なんともアットホームなライブでした。

 

 

そして、稲城長沼駅周辺での、そらちゃんプチ撮影会へ。

 

 

線路沿いに流れる用水路脇で。

 

 

用水路の柵に設置された、ヤッターワンのレリーフ。

この前日の4月22日には、隣の南多摩駅にヤッターワンの像が作られ、除幕式では大河原氏と平成版ヤッターマンでヤッターワンの声を担当した山寺宏一さんとのトークショーが行われたそうです。

 

 

こちらは装甲騎兵ボトムズからスコープドッグ。

 

 

空も綺麗だし、そらちゃんも可愛い。

 

 

 

 

 

落書き広場で子供たちと戯れていた、そらちゃん。

ドラえもんやアンパンマンを描いてあげていました。

 

 

高架下には、地産の野菜や手工芸品を売ってる出店が並んでいました。

 

 

そこでジェラートを飲んで一休みする、そらちゃん。

 

 

 

彼女とデート中!って使いたい!

(二回目)

 

 

 

最後にガンダム前で、もう一枚。

そらちゃん、ありがとう!

 

 

この日に貰った、そらちゃんのチラシ。

「さざ波シンフォニア2017年7月リリース」という事で、そらちゃん初の音源化ですね。

そちらも楽しみにしています。

 

そんなこんなで!お疲れさまでした!!!