おううえつの徒然れぽーと -2ページ目

おううえつの徒然れぽーと

南東北在住の高校生が色々書き溜めます。
暇な時にお読みいただければありがたいです。

みなさんお久しぶりです、おううえつです。

私は今日、大回り乗車に行ってきました。
今日は阿武隈急行の8100系がn年ぶりに仙台へ乗り入れるということで、撮影に行ってきました。




 


北山形駅から仙山線に乗車。
やはりE721系のシートはドア横が一番座り心地がよかったです。




仙台駅では、快速「だてSATONO」が発車するところを目撃。(普通に走ってることを忘れてた)
10時丁度の電車で館腰駅へ。




館腰駅到着。あとはお目当ての8100系が来るまで待ちます。





構図確認と練習も兼ねてパシャリ📸
今日は穏やかな天気で幸いでした。


さてメインディッシュ。いきます。


まぁ、晴れたのは良かったのですが...
少し不鮮明ですね...
撮れただけマシなんですけれども()


館腰駅の用事は済んだので、あとは福島に寄って帰路につくだけです。


蔵王連峰はやはり雄大であることを実感してーの

 

 



米沢駅に到着。
E3系も引退まで間もなくなるのでしょう。
物心ついたときからいた車両がいなくなるのは少し悲しいです...( ´・ω・`)

かつては急行列車の行き交った米坂線も、今ではなんだか寂しそうに見えます...。
復旧までの道のりはとても長い。

こうして帰ってきました。
撮れ高は微妙でしたが、8100系の勇姿を目にできて良かったと思います。
引退する(しそうな)車両は早めに記録しておくことが大事ですね。いい日になりました。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
 

↓🐦️ツイッタのフォローお願いします!↓