冷え性でお悩みの女性、とても多いですよね。

 

女性は、カラダの構造上、

冷え性になりやすく、

女性の冷えは、「子宮」が

大きく関係しているといわれています。

 

 

 

なぜ女性は冷えやすいのか?

 

① 月経からの血液減少による冷え

月経の期間は、そうでない時期に比べ、

一時的に体内の血液の量が減少します。

 

特に、子宮や卵巣という女性特有の臓器は、

血液が滞りやすいといわれています。


全身に熱が運ばれにくい状態が

定期的に起こるため、

女性は男性よりも

冷えやすい構造になっています。

 

 

② 筋肉と脂肪による冷え

女性は男性に比べて、筋肉量が少なく、

脂肪が多く付いています。

 

これは、女性が妊娠、出産という

大切な役割を担っているため、

それを守るようにカラダが

できているからです。


ただ、脂肪は、一度冷えてしまうと、

温まりにくいという性質があります。

 

 

③ ホルモンバランスによる冷え

体温調節に大きな役割を担っているのが

自律神経です。

 

自律神経と女性ホルモンは

互いに影響し合っているといわれています。

 

女性ホルモンのバランスが崩れると、

それに影響され

自律神経のバランスも崩れやすく、

冷え性を引きおこす女性が多いと

いわれています。

 

 

④ ファッションによる冷え

スカートや、薄い素材の洋服、素足等、

女性のオシャレはある程度の我慢を

ともないます。


また、スリムなデニムや

体系を補正する締め付けがある下着は、

血液の循環が悪くなるので

カラダが冷えやすくなります。

 

 

⑤ ダイエットによる冷え

ダイエットといえば、

まず食事制限が思い浮かぶと思いますが、

ダイエットによる極端な摂取量の削減や、

偏った食事の継続は、栄養不足から

体内でエネルギーが十分作られなくなり、

カラダが冷えていってしまいます。


また、貧血になってしまうと、

血液の循環も悪くなってしまうので、

更に冷え性を招いてしまいます。

 

 

⑥ スイーツ好きによる冷え

甘いものすべてが

冷え性の原因になるわけではなく、

「白砂糖」を多く使ったスイーツは要注意!

 

白砂糖を摂取すると血糖値が急激に上昇し、

急上昇した血糖値を下げようと今度は急降下。

それと同時に体温が下がってしまうんです。

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

女性の冷え性は、

子宮を温めてあげることで、

カラダが温まるだけでなく、

恐ろしい女性特有の病気予防にも

繋がります。

 

 

少しの気遣いで、

毎日を快適に過ごしながら

未来の健康に繋がっていくのでは

ないでしょうか。

 

 

 

千葉のプライベート黄土よもぎ蒸しサロンFronte

黄土漢方蒸しアドバイザー

Asuca黄土漢方蒸し正規取扱店

健康コンサルティング

 

♦︎ 黄土よもぎ蒸しサロンFronte HP

♦︎ ご予約・お問い合わせフォーム

♦︎ LINE@

♦︎ Instagram

 

フォローよろしくお願いしますくま