こんにちは!

 

遊びながら楽しく学べる!
実験から育つ”こどもの思考力”!!

楽験エジソントレーニング主宰
石橋まなみです。

 

「タンポポの花を1つ持ってきて!」

 

と言われたら、
何を持っていきます?

 

あ、もしかして、
コレでしょうか?

 

dandelion-5068565_1280.jpg

 

ふふふ・・・・
 

実は!
あるヒミツが
隠れているんです〜っ!

 

今回、%LAST_NAME%さんに
お届けする楽験のテーマは
こちらっ!

 
タンポポのヒミツを探れ!
〜解剖編〜

【材料と方法】

・タンポポ

 

1 タンポポの花の真ん中に
  爪をくいこませます。

 

 

2 そこからパカッと
  割ってみよう!

 

3 横から見ると、
 「小さななにか」が集まって
 1つの花ができている

 ことが分かりますね!

 その「小さななにか」を
 取り出してみると・・・

 

ジャンっ!!!

 

こんなのが取れたよー!

 

 

これはなに???

 

実はこれ、花びらではなくて、
この1つ1つが
タンポポの花なんです!
 

 

小さいけど、
肉眼でしっかり確認できますよ〜!

 

タンポポは、
小さな花がたくさん集まって
できていたんですね。

 

 

ちなみにこれは、
中学1年生で習う内容だよ☆
面白いよね^^

 

次は、さらにオモシロイ
タンポポのフシギにせまります!
お楽しみに♡

 

今日もがんばる
こどもと自分に花マルを\(^o^)/
いってらっしゃい!