こんにちはにっこり

完全にブログ初心者赤毛のめっころですニコニコ

 

前回いきなりウッドワンのキッチン画像から入り

キッチンの前に少しフローリングが

ちらみえしていたかと思うのですがうさぎクッキー

 

今回またまたウッドワンシリーズ

今度はフローリングですOK

 

  

 
コンビットリアージュ152 ライトクリア オーク柄
左が玄関からの廊下、右が2階の廊下、
実際にはもう少し明るい色合い。
 

1階のLDK以外はトイレも寝室も洗面所も

すべてこのフローリングにしました(キッチンの床とは違います)にっこり

 

このフローリング、H建設の標準ではなく、

サンプルを取り寄せても

大きい面積になったらどうなのかイメージがわかず

ネットでも画像によって全然違う・・・

(しかも検索しても実例が少ない)悲しい

 

それでもこのフローリングにしようビックリマーク

と決めたのはコンビットリアージュがキズや汚れに強く

水周りにも適していて価格もお手頃

そして建具とキッチンがウッドワンのホワイトに

決まっていたので、それと接するのに色が濃すぎず薄すぎず

最後は子供たちの「い~んじゃないのお、大丈夫だよ」

で決めました真顔

 

本当はショールームまわって決めるべきなのはわかってたけど

コロナであまり遠出したくなく、またコンビットリアージュが

貼ってあるショールームが少ないので行くなら遠出しかなくドクロ

悩みに悩み最後は”自分の勘に間違いはない”という

謎の自信に頼りましたw

 

で、施主検査のときにようやく養生が外されて

パッと目に入った玄関から続くフローリングを見た感想は

”思ってたよりずっとナチュラルで良き!!” でしたニコニコ

 

木目シートのフローリングなのでどうしても写真に撮ると

同じ模様の繰り返し感は出てしまうのですが・・・

実際に生で見るとそれほど気になりませんにっこり

ただたまにこのフローリングについて書いてある

「無垢より無垢っぽい」というのは少し違うかな、と目

 

横から模様を見るとこんな感じ

あっさりしつつもかわいい系だと思います音譜(個人の感想ですかたつむり)

 

実は最初建設会社の方から「ウッドショックで木材が」

と聞いたときに木目シートならベニヤさえあればOKだから

と、安易に考えていたのですがびっくりマーク

実は一番足りないのはそのベニヤや集成材ということで驚きあせる

様子を見に行って大工さんがフローリングを並べてくれていた時には

心底ホッとしました。床ができないと何もできないですもんね汗

うちはギリギリ間に合ったけど契約があと数か月遅ければ

全然フローリングが入りません、という事態もあったかもです。。。

調達してくれた方々に感謝、ですお願い

 

というわけで今回はウッドワンのフローリング コンビットリアージュ

これから新築やリフォームされる方

少しでも参考になれば嬉しいです乙女のトキメキ

 

次回は同じくウッドワンのLDK突板フローリングと階段その他

決してウッドワンの回し者ではないのですが・・・

事例が少ないのでなるべく実際に近い感じで写っている画像を

載せていきたいと思いますにっこり

 

最後まで読んでいただき

感謝感謝感謝ニコニコ