「英検準1級 合格率」で調べると、「16.7%」とでてきます。

 

受ける前は低い合格率におののき、受かったあとは「わたしって、すごいんじゃないの!?」と意気揚々としていました。

 

ところが、英検準1級を名乗れない出来事が、日々多発しています。

 

「She」と「He」の間違えはしょっちゅう。

「You have  to」「You need to」ばかりを、子供たちに使っている。(何かを指示するときの、他のいいまわしを知らない)

 

数字を読み間違え、「7時59分だよ!」→「It's seven ninety five!」

真顔でいう私の横で、太郎に「?」という顔をされます。

 

おおきいハチってなんていうの?と聞かれて、自信たっぷりに

「 swap!」

 

SWATじゃないんだから..

 

「ball」と「bowl」の発音がごちゃごちゃで、太郎と花子にからかわれます。

 

ですが、太郎や花子に指摘されるのは、へっちゃらです。

わたしのレベルを超えて、とうとうここまで来たか!とうれしく思います。

 

ほんとうに恥ずかしいのは、英語を話せるひとと対面したときです。

 

電車で、こそこそと英語で話をする私たちの会話を耳にして、外国人に話しかけられました。

「なにじんなの?どこいくの?」には答えられましたが、その後の日常会話についていけず、一生懸命さが伝わってしまったのか、

「あ、喋れないのね」と去っていかれました。

 

太郎のオンラインレッスンの先生に「huh?」と聞き返されるのはしょっちゅう。

何回きいても、「はぁ?」にいい印象のない日本人として、慣れない返しです。

 

合格したあとも、こんな日々を送っています。

 

けれどわたしの中で、「英語できるようになったな!」と感じることもありました。

それは、外国人が近くで英語で話していても、びくびくしたり、耳をダンボにしてリスニングをしなくなったことです。

 

それまでは、「英語で話しかけられたらどうしよう..」とか、「ネイティブのスピードについていけるかだめし」のように、センサーが最大限にはたらいていましたが、今は平常心でいられるようになりました。

 

「話しかけられても、なにかは答えられるでしょ」とか

「すべて理解できなくても、内容はわかるな」と思えるようになったのだと思います。

 

わたしの中では大進歩です。

「huh?」と言われても、冷や汗もでなくなりました。

 

英検1級も目指そうと考えた時期もありましたが、準1級と1級の差はものすごいです。

まず単語がとても難しく、パス単の「でる度A」からマーカーだらけになりました。

そして長文がながいこと..

 

準1級の二次会場で、1級受験者を見かける場面があり、心からかっこいいなと思いました。

 

わたしの英語学習のなかで、ひとつ決まっていることが、将来、太郎と花子をグーグール翻訳のように使いたくないということです。親として威厳をたもつためにも、子供たちと英語を学ぶなかで、学習は続けていきたいと思っています。