2人がテレビをみていないときは、常にスピーカーから英語で何かを聞かせています。

 

朝起きたら、まずスピーカーとPodcastをつけます。

 

2人が小学校に入ってからは、ほとんどはニュース。

ABC news

Good Morning America

Nightly news

が多いです。

 

Teach Me Teacher

も、司会の方の声がすきでよく聞いています。

ですがニュースに比べてスピードが速いので、聞き取りはかなり難しいです。リアルな会話のスピードを知る勉強になっています。

 

Animation Podcast nickelodeon

も、アニメの話なので子供たちが聞きやすく、スポンジボブやドーラの回は何回も聞いています。

新しいエピソードの更新がないのが残念です。

 

スピーカーから流す音声を太郎が理解しはじめたのは、小2から。

花子はもう少し早く、小1から反応するようになりました。

 

最近の太郎はアメリカの大統領選が行われていることや、洪水、健康についてのニュースに反応します。

今日は「You should avoid non-sugar sweeteners」と言っていました。

どこで知ったか聞くと、ABC newsで話していたと。

 

花子はGood Morning Americaのなかで、こわい映画や犯罪番組の宣伝がながれると、ポチッと消すようになりました。

 

おそらく聞き取れていないときや、興味のない内容のときは2人とも全く聞いてはいない様子で、BGMとなっています。

 

聞き流しだけで、自然に聞き取れるようになったわけではないと思っています。

日々のリーディングで、知っている単語をふやしていった成果だと思います。

 

太郎はこの本から、体のしくみについて知識を増やしていると思われます。

 

 

 

 

NightlynewsはYoutubeで子供向けのkids editionがあり、私が会話をする気力がない夕食時につけています。

私はスピードについていけませんが、2人は見ながら笑ったりしているので、理解している様子です。

 

今日も朝、登校前にリーディングを5分ずつ。

 

太郎:Who Was Thomas Alva Edison?

もう少しで終わりそうです。

このレベルの本を数日で読んでしまうようになったので、次のレベルを探さなくてはと思っています。

 

洋書といったらハリーポッター!と思い1冊持っていますが、あれは難しいのです。

私もチャレンジしましたが、挫折。

なんであんなに難しいのかリサーチし、語彙ももちろんですが、呪文や独特のいいまわしが難しくさせていると知り、太郎には読ませていません。

 

 

 

 

花子:Count their blessing

 

 

2人ともその日の気分で本を選んでくるので、読みおわっていない本もありますが、「絶対に前回の続きから」というこだわりはなく、好きなものを読ませています。

ですので、しおりをたくさん用意し、それぞれの本に挟まっています。

 

帰宅後は同様に、テレビ、ゲームから日課のテキストとプリント..とやりたかったですが、花子のきげんが悪く、諭したり話し合ったりするのに時間がかかり、太郎しかできませんでした。

 

リーディングだけは、花子も何とかこなせました。

The Titanic を読み終えました。