《おうち英語》を楽しく取り入れながら
心豊かに育てる《EQ子育て》実践中!!
ブログ訪問ありがとうございます

旅行記最終です

前回記事では
早々に空港に着きチェックインしたものの
出国審査を待つ列で
パスポートと搭乗券がない!!
と背中が凍りついた体験を書きました

そしてVR ZONEで時間をつぶし
早めに搭乗口へ行こう!となって
順調に行ったのですが
搭乗ゲートまであと少し
というところで足止めをくらいます
どういう理由かは一言も説明がなく
搭乗券もよくよく見てみると
当初の離陸時間より30分遅くなっている…
なのにチェックインカウンターが開いたのは
当初の時間の3時間前という…
その時間が過ぎても
一向に搭乗ゲートまでの足止めが
解除される気配もなく

次から次から来る
帰国待ちの日本人で
あふれかえってました
結局飛行機が離陸したのは
当初より1時間18分遅れ
その間なんの説明もなく
飛行機に乗る際も
フツ〜に迎えられて…

LCCではよくあることなのでしょうか

まぁ、ここまで順調に来過ぎた
今回の旅行だったので
そこまで気にはならなかったですが。
しかし日本に着いてから
色々と時間に制約がある人にとってみたら
これは一言説明が欲しいところです
日本までの飛行中
長女はずっと爆睡
次女も途中で目が覚めたものの
グズることなく無事に
関西空港に到着しました

機内食は出ず
シートのモニターもない中
よく2人とも頑張ってくれました

空港到着が遅れ
その後、主人が疲れピークの身体で
帰宅までずっと運転してくれ
その間長女が急に体調を崩し
ゆっくりめに時間をかけて
やっとこさ帰宅できたのはam3:00

長い長い1日がようやく終わりました
あとの手配やスケジュールはすべて自分達で
というかなり挑戦的な旅行となりました
しかも、4月初旬に海外行こう!てなって
よく4人分の座席が確保できたな

と奇跡の旅行でした

その分下調べでいろんな情報を得たり
スケジュールもタイトに詰め過ぎずに
ゆっくりと過ごせました
現地では自分達で色々と
解決しなければいけないことも多く
都度英語で問い合わせたりしたので
私自身の英語力アップにもなりました

そういった姿を
子供達に見せれたことも大きかった

周りの人が
どんな風な言い回しをしているのか
リスニングの勉強にもなったし

やってみたかったこと
行ってみたかった所
ほぼスケジュールどおりに出来たし
家族みんな元気に帰宅できたし
長女はその後睡眠を十分にとり
次の日にはいつもどおりの元気っ子に
私的には大満足の旅行になりました

旅行中に「平成」から「令和」へと
新しい時代の幕開けを迎えたことにも
何かしら意味があるのかも分かりません
異文化に触れ
見て、聞いて、味わって
大人も子供も学びある旅行になりました

そして旅行中は
英語が喋れるってやっぱ楽しい♪
ペラペラじゃなくても完璧じゃなくても
思いを伝えることが大切だなぁ
と再確認しました

はぁ〜旅行楽しかった!
またいつか行きたいっ笑笑

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ママの語りかけすべてが魔法の言葉!!
英語の音とリズムの事は勿論
これからの時代に必要な子育て感も
学べてしまう魔法のメソッド
\英語の音とリズム、EQのことなら!!/
私もこのメソッドでガラッと変わりました❤︎
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
児童英語インストラクター
SE認定キッズ英語コーチ
福井県子育てマイスター
新井 美紀