「英語」を楽しく「遊び」に取り入れて
「親子のふれ愛」方を激変させましょ♡
ブログ訪問ありがとうございます

次女さん、もうすぐ3歳児検診
事前におうちで目の検査をしてくるように
と指示があったので
眼帯ないし、しゃもじは横から見えそうだし
子供用メガネの片方にティッシュを巻いて
準備をしたら…
早速遊んでるしっ!笑笑
しかも、なんで両目にティッシュ!!
ともう、目の検査どころでは
なくなってしまいました

今日は我が家のおうち英語について…
最近、EQ子育てにハマり
心の知能指数を上げるために
親子の会話を日本語でしっかりと楽しんだり
つい最近始めた
おうちモンテで子供達がえらく
楽しそうに集中してお仕事していたり、で
おうち英語の方は
CDのかけ流しがメインとなりつつあり
流石にちょっとやらなきゃな…
と久しぶりにガッツリな感じで
取り組みました
このへんのバランスが難しいですね
おうち英語って…
英語!英語!
ばっかりでも飽きられそうだし
なんにもやらないとすぐに
覚えたはずの単語が抜けていったり
やはり
1日5分でもいいから
語りかけや絵本読み聞かせ
歌いかけと言った
ママの肉声を交えた
英語の取り組みが必要なんですよね
続けることに意味がある!
継続は力なり!!
でも、くれぐれもママの
ストレスにならない程度に…
今日は長女の方から
もっと難しい英語にして!
と要求されました

「難しい」とは???
と一瞬頭の中がハテナになりましたが
いろんな単語や表現に触れたいんだろうな
と思います

なかなか素晴らしい要求です

もっと知りたい!と思うその意欲

やればやっただけ、またはそれ以上に
スィスィと吸収される柔軟な頭

平等に与えられた時間

どれも無駄にする訳にはいきません

CDは決まったものをヘビロテしていたので
ちょっと志向を変えたものへチェンジ
絵本付きなのでこちらも利用
フォニックス3文字クイズの出題の仕方も
ひねりを加えたものへ
語りかけに対する答え方を
きちんとしたセンテンスで
出来るようにうまく誘導
(とりあえず何でもIt〜で答えるので!)
マンネリしていたおうち英語を
少しテコ入れしてみます

我が家では絶対にやらせてくれなかった
ディズニー番組の副音声への切り替え
なんとなんと、先日はすんなり
受け入れてもらえました
シメシメ❤︎

しかも長女みずから
これ、録画しておいて!
ですって驚!!
相変わらず大好きな
おさるのジョージは
副音声切り替えを
頑なに拒否され続けてます

いやー、長女いいぞ!
いい感じな波がやってきてます

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
\おうち英語やってみたい/
子育てママを応援します!!


「子育てママおうちえいご講座」
毎月第2日曜日 @花筐児童館(越前市粟田部)
次回は3月11日am10:30〜11:30です
お知らせ・お問い合わせはこちら

又はラインID:@xjs4470g にて検索‼︎
登録後スタンプ又はメッセージ送信下さいね♡
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ママの語りかけすべてが魔法の言葉!!
英語の音とリズムの事は勿論
これからの時代に必要な子育て感も
学べてしまう魔法のメソッド↓
\英語の音とリズム、EQのことなら!!/
私もこのメソッドでガラッと変わりました☆
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
児童英語インストラクター
SE認定キッズ英語コーチ
福井県子育てマイスター
新井 美紀