「英語」を楽しく「遊び」に取り入れて
「親子のふれ愛」方を激変させましょ♡
ブログ訪問ありがとうございます

5歳の長女が昨日
保育園のスイミングで初めて
「盾」をもらってきました



お迎えに行って
私の顔を見るなり満面の笑み

以前までは
合格するとバッチが貰える
バッチテストの日の朝には
必ず「今日はバッチテストの日だ!」
ってはしゃいでいたのが
最近言わなくなったなぁ…
級が上がってくると
やる内容も難しいから
そうそうテストはないのかなー
なんて思っていました

なので、昨日がテストの日だと言うことも
聞いておらず…
というより
スイミングがあった日の絵日記の内容が
いつもネガティブな内容で

今日はおもしろいことがなかった、とか
プールが深くなっていやだ、など

ちょっと心配していたのです
という経緯があっての
盾ゲット
なわけで

EQ子育て家としては

ここはあの方法で褒めるしかない!!
と、とっさに褒めまくった訳です
あの日記の裏側には
大人顔負けの努力があったことを
とても強い精神力がないと
乗り越えられないよ、ということを
もう、保育園じゃなかったら
きっと泣いてますよ、私
どれだけ長女が
測り知れない大きな壁を
不安な気持ちの中、自分を奮い立たせて
乗り越えたのかを想像して
と、ここまでは良かったのですが

褒められて饒舌になった
長女の武勇伝おしゃべりが止まず
帰り道でも続き
さぁ、お家着いたよ!と車から降りると


なにやら怪しい雲行き…
そう
私は重大なミスを犯してしまいました
次女へのフォロー忘れ

お姉ちゃんばかり褒められて
おもしろくないっ!!
と嫉妬していたことに気づかず
長女の武勇伝に浸っていたのです

やっちまった〜

私1人では対応できず
主人、義父母、姪っ子総出で

次女のフォローにあたりました

姉妹といえど
いえ、姉妹だから
お互いのことはライバルなんですよね
常にバッチバチ
な戦いが

彼女達の中で繰り広げられています
私もまだまだ甘かった

そして次女もそんな感情が生まれるくらい
すくすくと成長してるんだ

兄弟から学ぶことも
これまた、いい勉強になるんだ

そんな風にポジティブに考えてみました

ようやく次女をなだめ終わった頃
「この盾は、
誰でも貰える訳じゃないんやでー!!」
の長女の一言

Oh my God…



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
\おうち英語やってみたい/
子育てママを応援します!!


「子育てママおうちえいご講座」
毎月第2日曜日 @花筐児童館(越前市粟田部)
次回は3月11日am10:30〜11:30です
お知らせ・お問い合わせはこちら

又はラインID:@xjs4470g にて検索‼︎
登録後スタンプ又はメッセージ送信下さいね♡
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ママの語りかけすべてが魔法の言葉!!
英語の音とリズムの事は勿論
これからの時代に必要な子育て感も
学べてしまう魔法のメソッド↓
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



\英語の音とリズムのことなら!!/
私もこのメソッドでガラッと変わりました☆



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
児童英語インストラクター
SE認定キッズ英語コーチ
福井県子育てマイスター
新井 美紀