十勝帯広・整理収納アドバイザー、
整理収納と防災備蓄でよりよい暮らしを届けたい徳本里栄です。
⚫︎【整理収納アドバイザー2級認定講座】
New3/16(水)オンライン版(締切日3/4)、New3/22(火)オンライン版(締切日3/10)→詳細はこちら
⚫︎【あなたに合った防災リュックの作り方講座】準備中→詳細はこちら
⚫︎【ピカピカ親子になるお片付け教室】
準備中→詳細はこちら
・・・・・・・・・・
ご訪問ありがとうございます。
前回の続き
停電と大災害について、わが家の対策をお伝えします。前回のブログは→【その1】はこちら
さて、今回の話に戻ります
自宅避難をさせる場合は、次のことを備えておきましょう。
❶自宅の危険度を調べておく
❷ライフラインが止まっても過ごせる環境
❸買い出しに行かずとも過ごせる備え
❹連絡手段・情報収集
❶自宅の危険レベルを調べておく
⚪︎ハザードマップで調べておく
⚪︎耐震チェックをしておく
⚪︎転倒・落下防止策をしておく
⚪︎ふだんから床にモノを置かない、高い所にモノを置かない
❷ ライフラインが止まっても過ごせる環境
⚪︎電気の代わりになるモノを用意。
⚪︎照明は、懐中電灯やランタンなど。電池やソーラーの充電も満タンに。
⚪︎携帯電話の充電用にモバイルバッテリー。
⚪︎情報源であるテレビの代わりにラジオ。
⚪︎ガスの代わりになるモノを用意。カセットガスコンロ&カセットガスボンベ
⚪︎直火を使わない発熱剤
⚪︎発電機
⚪︎上記のモノがどこにあるのか、ふだんから家族全員がわかるように整理収納しておく。
❸買い出しに行かずとも過ごせる備え
(計算から出した数を備えましょう)
⚪︎ 食料...1日1人3食×7日分×家族人数=○食
⚪︎水…1日1人3リットル×7日分×家族人数=○リットル
⚪︎トイレの凝固剤…1日1人7回とすると×7日分×家族人数=○個(近くの店舗で買えない時は、ペットシートで代用可能)
⚪︎トイレの凝固剤で用を済ませる練習をしておく
⚪︎食料は、開けてすぐに食べられるものがおすすめ。「一般的な防災食」だけでなく家族の好みの食べ物を用意。ローリングストックする。賞味期限を切らさないよう、整理収納で管理。
⚪︎レンジが使えない時の温め方を伝えておく。
⚪︎子どもだけの留守番では、直火を使わせるのは心配ですが、ふだんからお手伝いをさせて自分で食事を調理できるようにする
⚪︎カセットガスコンロの使い方
⚪︎食料、水、日用品、防災グッズがどこにあるのか、ふだんから整理収納をしておき、家族全員がわかるようにしておく
❹連絡手段・情報収集
⚪︎災害伝言ダイヤル(171)の利用
⚪︎災害伝言ダイヤルは毎月1日と15日に家族間で練習しておく
⚪︎町内会に入会する
⚪︎小さいお子さまの場合、様子を見に行ってもらうよう、近所付き合いをしておく
⚪︎ラジオをふだんから聞かせて耳で情報を取れるようにしておく
⚪︎公衆電話の場所と利用方法の確認
⚪︎高校生になったらスマホを持たせ防災に役立つアプリを入れる
⚪︎パソコンやiPadのメールでのやり取り
⚪︎災害は、時間と共に状況が変化するので、はじめに「自宅避難」を決めても、外に避難しなければならない時も出てきます。前もって「こんな時は(どこへ)避難する」と決めておきましょう
⚪︎親は帰宅時間を伝えましょう。災害時の子どもだけの長時間留守番は不安になります
⚪︎自宅以外で家族が集合する場所を決めておく
⚪︎停電中でも、自宅電話の通話ができる場合があります。わたし徳本里栄が経験した東日本大震災時がそうでした。外からの着信を取ることが出来ました。その時の状況は、「有線電話×有線電話」でした。着信音がいつもの音ではなく「カラカラ、カラカラ」という乾いた少し変な着信音がしました。お子さんが携帯電話を持っていない場合は、外から家の電話に掛けるのもひとつです。諦めないで掛けてみては。災害伝言ダイヤルは、双方の意思が伝わります。毎月1日・15日にテストしましょう。
《追加》
⚪︎市町村などで行われる防災訓練に家族で参加しておく。宿泊タイプがおすすめ。
⚪︎キャンプをしたことが無いご家庭は、ぜひキャンプを。不自由、不便を楽しみながら体験できます。
〜〜〜〜〜〜〜〜
↓こちらも参考にご覧ください
~~~~~~~~
以上、ざっくりと書き出しました。参考にになりましたでしょうか。しかし必ず備えてくださいと言えないモノも書いています。例えば発電機。発電機は容量と価格が比例していくイメージなので、安価なタイプは使える容量が限られますし、大容量なものはとても高価になります。ご家庭によってお考えください。
お子さんだけの留守番をさせる時は、何よりも「安心で安全な家」をふだんから作っておくこと、不安要素を出来るだけ無くすことが大切です。何がどこにあるのか、防災グッズも日常使うもモノも整理収納しておきます。
細かいところを言えばもっと心配なことはあると思います。その心配は、「どうすればいいか」と家族で話し合ってくださいね。その話し合いこそが防災意識が高まる時間になります。
わたし徳本里栄は、自宅で過ごすための家庭防災などの団体様向け出張セミナーも承っております。
こちらから詳細をご覧くださいませ。