十勝帯広・整理収納アドバイザー、
整理収納と防災備蓄でよりよい暮らしを届けたい徳本里栄です。
⚫︎【整理収納アドバイザー2級認定講座】 6/10(金)オンライン満席、8/20(土)帯広:満席 、12/18(日)受付終了、3/21(祝・火)帯広満席、4/29(土)帯広受付終了、5/28(日)帯広、7/1(土)帯広受付終了、9/18(月祝)帯広残1席、10/9(月・祝)帯広残2席、10/26(木)オンライン、12/17(日)帯広受付終了、1/20(土)帯広 満席 、5/11(土)帯広受付終了、5/26(日)帯広残2席、6/5(水)オンライン、7/28(日)帯広受付終了、10/13(日)帯広満席、10/22(火)カルチャースクール@帯広受付終了、11/7(木)オンライン受付終了、12/15(日)帯広受付終了、1/26(日)帯広残2席→詳細はこちら
⚫︎【あなたに合った防災リュックの作り方講座】11/19(火)【応用編】帯広、日程リクエスト受付中→詳細はこちら
⚫︎【ピカピカ親子になるお片付け教室】準備中、日程リクエスト受付中→詳細はこちら
⚫︎【ポリ袋クッキング&防災セミナー】2/4(火)→詳細はこちら 開けない時は「ベルデ文化教室 ポリ袋クッキング」で検索を。
⚫︎【衣類の整理収納セミナー】日程リクエスト受付中→詳細こちら
⚫︎【おうちの書類の片付けセミナー】
11/17(日)帯広、日程リクエスト受付中→詳細はこちら
ブログへのご訪問ありがとうございます。
今回は、【ご訪問お片付けサポート・ビフォーアフター】をご紹介します。→ご訪問お片付けサポートのその他ビフォーアフター・詳細はこちら
こちらの赤の収納ケースの中と上にあるご主人様の衣類を収まり良くしたいとのことです。
↓Before
同じ部屋にある押し入れには毎日使っている布団が上の段に。下の段には、最近は出し入れしていないケースと段ボールが4箱と、10年以上は使っていないお客様用の座布団があります。
わたし「こちらの下の段にご主人様の衣類を収納しませんか」とご提案。「全部出すのですか」と少し躊躇われる奥様でしたが大丈夫です、徳本が動きます。
押入れ下段のモノを全部出して、掃除機も掛けてスッキリ。
箱の中のモノはひとつひとつ確認し、今後使うのか使わないのか、使わないモノはその手放す行き先まで細やかに決めていきました。
使うモノは、使う場所を見極めてそちらへ移動そして使いやすく収納しました。
押入れの枕棚のモノも全て下ろします。将来まで見据えて上げ下ろしが楽なモノだけを収納することにしました。その他は、別の場所に移動します。奥様も一生懸命に動いてくださいました。
そして押し入れ下の段のアフターはこのようになりました。こちらのスペースにご主人様の畳む衣類は全て収納できました。
↓After
白い収納用品は、押し入れの奥行き高さなどを計測してこのスペースに納まるモノを徳本がピックアップ。中に入れるモノの種類や量を考慮して買い出しに行きました。
思った通りピッタリです♪
↓Before&After
部屋の隅に置いて使っていた赤い6引き出しの収納ケースは一部割れたり、重さで歪んだり壊れかかっていたので手放すことに。
↓Before
↓After
リビングから見たビフォーです。
↓Before
リビングのソファ裏が定位置だった敷きマットも押し入れに収まったのでスッキリしました。
↓After
↓Before&After
奥様には「まさか押し入れのモノを全部出してそこに収納するとは思っていませんでした。でもずっと手を付けていなかった所なので良い機会になりました。スッキリして気持ちがいいです。1人では思い付かなかったです。」と喜んでいただけました。
そこにお住まいの家族にしか分からないお互いのイライラ・不便なこと・諦めが、正しい整理収納によって快適になり家族関係も良好になります。
もうすぐ年末年始。スッキリしたおうちでお正月を迎えるのは気持ちが良いですね。一気にやろうとしてもなかなか具体的に細やかには出来ないものです。ご自宅を快適な空間にしませんか。ご要望に合わせて改善させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。心よりお待ちしております。→ご訪問お片付けサポートのその他ビフォーアフター・詳細はこちら
今回は、「【お片付けサポート・ビフォーアフター】ご主人様の衣類の収まり、押し入れの全部出し」のご紹介でした。
もうすぐ年末年始になりますね。一気にやろうとしてもなかなか具体的に細やかには出来ないものです。年内にどこか1箇所でも整理収納されませんか。そこにお住まいの家族にしか分からないお互いのイライラが、正しい整理収納によって快適になり家族関係も良好になります。お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。→ご訪問お片付けサポートのその他ビフォーアフター・詳細はこちら
防災士・徳本里栄|セミナー講演・実も/ご依頼→詳細はこちら お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。
整理収納アドバイザー2級認定講座
次回の「整理収納アドバイザー2級認定講座」の日程は、12/15(日)→詳細はこちら
モノの整理でお困りではありませんか?上手く収納出来なくてモヤッとされておりませんか?【整理収納アドバイザー2級認定講座】では、整理収納の本当の意味から分かりやすくお伝えしています。
この講座では、たった1日で分かりやすく、わたし徳本里栄の失敗談を交えながら楽しくお伝えします。
【受講生様のお声】
◇改めまして、その節は大変お世話になり、ありがとうございました。あの日、「ただいまー」と玄関から入って2階で着替えてリビングに落ち着くまでの道のりの中で、プロパティ領域どころかスクラップ領域の中で生活しているという事に気づいた私です!確実に自分自身のモノを見る目が生まれ変わっている事に喜びを感じています(^^)
スッキリ終わってから家の事に大掛かりに取り掛かろうと思って敢えて手を付けないようにしていて、気づいた部分と取り掛かる順番をリストアップしていたので、いよいよ楽しく開始します!笑
今後、新しい私を見て欲しいですし、大好きな里栄さんには何度もお会いしたいので、また他の講座受講で会いに行きますね♡
そして、このように忙しい時期にどんどん家が乱れてしまい気持ちもイライラしてしまう自分ともコレでサヨナラしようと決意し、まずは学んだ事を家族に向けて伝える『なんちゃって講習会』を開催する事も計画中です!笑
家族も成長しているので知識として身につけてもらうと、私一人で背負わなくても快適な暮らしが出来ると思うし、今後の人生を効率よくスマートに歩めるはずと願っていますので、まずは基礎づくりをしてみます!今後ともどうぞよろしくお願いします。本当にありがとうございました(^^)
(50歳代・I様)
◇徳本さんの実体験を交えた講座はとても心に響きました。
収納は基本を押さえながら、個々のニーズに合わせることが大切ということを実感しました。
整理収納は、時間短縮、効率性、家族コミュニケーション向上には欠かせない。モノを活かす為に必要なことを感じました。
◇とても充実した6時間でした。差し入れなどの心遣い、気持ちが温まり、少人数でわきあいあいの雰囲気も良かったです。ありがとうございました。
◇早く帰って学んだ事を実践したいです。
整理収納は、心を豊かにする為に必要なことだと思います。
先生の講習がわかりやすく、楽しく学ぶ事ができました。ありがとうございました。
◇あっという間に終了の時間になりました。ありがとうございました。整理するにも順番があることが参考になりました。どうやって整理していくのか、その通りチャレンジしてみたいです。キッチン、玄関、押し入れ、納戸などを、少しづつでも実践してみます。
(50歳代・M様)
◇楽しくて1日があっという間でした。まだまだ勉強して快適空間目指します。固定概念をなくす事、整理収納は終わりが無く続くものという事を教えてもらい随分と気が楽になりました。
今までのやり方をもう少し深く勉強してみたいと思いました。楽しい1日でした。
自分自身の事も見つめ直すきっかけになりました。見つめ直す事が整理収納の目的や結果の近道だと思いました。
(40歳代)
◇収納までのSTEPが理解できたと思います。まずは、不用品の見きわめが必要!って事が参考になりました。物の適正量を見直したいと思いました。定位置を決めたいと思います。
押入れの、手前と奥で分けるという立体的な考え方にハッとしました。聞きとりやすく、楽しく受講できました。
(30歳代)
次回の「整理収納アドバイザー2級認定講座」の日程は、こちらです→詳細はこちら
直ぐに使える収納、片付けやすい収納など、お片付けサポートのご依頼も随時承っております。こちらを開いてご覧ください。心よりお待ちしております。
↓↓
ブログ「新聞に掲載いただきました。日常にも使える防災用品(大判の風呂敷)」
あなたに合った防災リュックの作り方講座
ひとり暮らしをしている家族に安心を備えてあげませんか?
東日本大震災を乗り越えた防災士徳本里栄の防災リュックをぜひご覧ください。
徳本里栄の防災リュック講座~基礎編~では、市販品の防災リュックと徳本がイチから用意したものとを見比べてもらいながら「要・不要・代用」をお伝えしています。
●詳細・お申込み・参加者様のご感想は→こちら
・・・・・■インフォメーション■・・・・
●HPはこちら→https://www.remieuxlife.com/
●【整理収納アドバイザー2級認定講座】→詳細はこちら
●【ピカピカ親子になるお片付け教室】→詳細はこちら
~お仕事実績~
【ダスキンオビヒロ様会員誌コラム連載中】
「こんにちは!ダスキンです おかたづけ日和」整理収納・防災備蓄について連載中です
【FARMERSファーマーズ様店内展示中】 使いやすい収納を考えた机と本棚を監修させていただきました→詳細はファーマーズ様ブログとHPにてご覧いただけます
【ソーゴー印刷様ぺこぐぅ2018冬号巻頭ページ☆】時短方法・家族が自立する収納ワザを3ページ掲載いただきました
TBS様【全国放送へ整理収納アドバイザーとして出演しました】
「ダイエット大家族2017四男四女10人大家族!60日間で100キロ減量」
【お問合せ先】
徳本里栄
↓セミナー講演・お問い合わせはこちら
お気軽にお問い合わせください。
メール : ouchibiyori0123@yahoo.co.jp
(メールは24時間受付中)
●営業時間 / 10:00〜17:00
●定休日 / 土日祝祭日・夏季冬季休暇(メール対応もお休みとなります)