ご訪問ありがとうございます。
助産師整理収納アドバイザー

ouchibika(仮)です。

このブログはお家をキレイにする

モチベーションを保つために始めました。
お家美化はまだまだ発展途上キョロキョロ

年の差婚の夫と

9歳双子(♂・♀)、5歳(♂)の

子どもたちと過ごす日々を
気まぐれに綴っていますウインク

 

 

 

 こんにちはニコニコ

 

 小3の双子が社会の授業でおとうふ屋さんに行きました。


大豆から豆乳、豆腐やおからドーナツなどを作る工程を教えてもらって

実際に学校でも作ってみたんだって。



実際に作るのはけっこう大変だから、

いい経験させてもらえて良かったニコニコ




なんて思っていたら、




「楽しかったから家でも作りたいおねがい


「ママにも作り方教えてあげるウインク



ってことで豆腐を作りました泣き笑い





材料は大豆とにがり。


 

 



 

 



普段は3パックで98円とかの豆腐を買ってるんだけど、


この日は

大豆250gとにがりを600円くらいで買ってきて


一晩大豆を水1000mlに浸けておきました。




翌日、浸けた水ごと

フードプロセッサーで粉砕。


白いクリーム状になったものをお鍋に入れて

水も1000ml追加して火にかけます。



合計2リットルの水と250グラムの大豆だから、

大きなお鍋があればよかったんだけど


何を思ったか、深めのフライパンをチョイスしてしまいました。




明らかに入らなかったら圧力鍋を出してくるか

お鍋2つに分けたんだけど、


ギリギリ入っちゃったんですよ。



なのでそのまま作ることにしました。



出てくる泡を丁寧に取って弱火で約8分間煮ました。




その間に豆腐を入れる入れ物の準備。

豆腐を作るために、冷蔵庫にあった豆腐を出してケースを空にします。


豆腐作りには豆腐のパックが最適ですウインク

パックの底に水抜き用の穴を開けたら完璧。




8分間低温で煮た大豆を濾します。
本当は木綿とかあったら良かったんでしょうけど
そんなものはなかったので タオルで代用しました。


温泉旅館でもらうやつ。
新品ね。


食品に使うのにどうなのかと思ったけど、
まぁ家族で食べるだけだし自己責任で口笛



熱いので軍手+ビニール袋を装着して搾る。


これで豆乳とおからの完成。



おからドーナツ用におからと豆乳を分けておいて、
残りの豆乳を火にかけます。



湯気が立ってきたら、そこににがり大さじ1を投入。

豆乳に投入ウインク


混ぜると分離してきた!!



これを豆腐のパックに入れるんだけど、
2丁分できるので、パックが1つ足りなかったの。


穴の空いた容器、何かなかったかな?って
探して見つけたのが

コーヒードリッパー。



もとから穴が空いてて
豆腐作りには最適でした照れタイトル回収




この状態でしばらく置いておくと
豆腐の完成です。


待ちきれずすぐに食べました。


水がきれてなくて
グチャグチャになりましたが
だし醤油で食べても、


注意注意グチャグチャ豆腐の写真です注意注意






ごま油と塩で食べても


大豆の味がしっかりあって美味しかったですウインク

子どもも大満足でした。


ここまで子どもとのんびりやって40分くらい。
思ってたより簡単でした。


そしておからと豆乳を使ってドーナツを作ります。
子どもは豆腐に満足して離脱したので一人で作りました。

おから 250g
豆乳 150ml
小麦粉(と足りなかったので米粉) 150g
砂糖 大さじ9
ベーキングパウダー 小さじ2

これらを混ぜます。


おからが絞りきれてなかったからか
緩い生地だったけど、
なんとかドーナツの形を作って
クッキングシートに乗せました。




クッキングシートごと油にドボン。

我が家は米油を使っています。


いい色に揚がったら
バットに取り出してラカントをまぶしました。


ラカントこそ罪悪感なくたっぷりかけられますウインク


完成品↓↓↓


 コーヒードリッパーの豆腐もいい感じにできました。

 



とはいえ
大豆からつくるのは面倒なので
次回は無調整豆乳を買ってきて、
豆乳ににがりを投入するところから作るのが
良いかなとも思いますウインク



お母さんたちの助けになりたい!!
との思いから妊娠・出産・子育てサポートをしています。

 

ダイヤオレンジ生きているだけでまずはOK!

ダイヤオレンジ今の時代、使えるものは使って楽に過ごしませんか?


・個別相談(妊娠・出産・母乳・子育て・整理収納 etc)
・セミナー各種
・ベビーシッター(奈良市ファミサポからの依頼もOK)


お気軽にお問い合わせください。

わたしにできることがあったら教えてください!

助言もお待ちしております。




 インスタでは
こっち↑系の発信をしていますウインク
最近放置が続いてます。
 
 

 

 

 

 

 

_____________________


大豆から作るお豆腐、美味しかったです。

作りたてでほんのり温かいのも甘みを強く感じさせてくれました。


けど、
どんなに美味しくても
豆腐は豆腐ですね指差し

 
 
 最後まで見ていただいてありがとうございます。