ご訪問ありがとうございます。
助産師整理収納アドバイザーouchibika(仮)です。

このブログはお家をキレイにするモチベーションを保つために始めました。
お家美化はまだまだ発展途上キョロキョロ

年の差婚の夫と5歳双子(♂・♀)、

1歳(♂)の子どもたちと過ごす日々を

気まぐれに綴っていますウインク

 

 

 

こんにちはニコニコ


11月末日となりました。



今年も残すところ1か月ですよ滝汗




断捨離マラソンはどうにかあと1つで

今年中には終わりそうです。

 

断捨離マラソン?? 断捨離のプロの方が2017年末に出してくださったお題(箇所)を2018年10月から向き合っております。
お題は全部で60個

2018年のうちには!ウインク
2019年春までには!爆笑
育休が明ける(2019年4月)までには!ニヤリ

とゴール目標時期が延びていますが完走目指して走っています!
なんとか残り1個になりました爆笑

 

 

 そんな我が家にもついにやってきました😱



子どもの発熱チーン

先週は次男が発熱し、今週は長男笑い泣き


こんなときくらい
仕事を休んでそばについていられたら良いのですが、
いまの職場ではそうもいかずショボーン
(院内に助産師が1人のシフトも多々あるため。)



夫が仕事を調節して看病するときもありますが、
実母様々です。



どうにかこうにか毎回綱渡りで
ここまでやってきました。




毎回いまの職場を辞めることが
頭をよぎります。




このままじゃダメですよね、、、



 実はいま、うちの職場
育休中が2人。(←私より先に産んでます。表向きは保育園問題?で帰ってこれないようです。)
産休中が1人
妊婦が3人いてます。

小さい職場なのにびっくり




これから産んで戻ってくる人が
少しでも働きやすくしようと思ったら

まずは子供が体調悪いときは休めるように
していかないと
 
 みんな仕事を続けていけないと思います。



ってお家美化全然関係ない話でした😅




奇数月末の我が家の恒例行事、
夕方にご報告します!たぶん。




 
 
 
 
 
 

お母さんたちの助けになりたい!!
との思いから助産院開業しました。

妊娠・出産・子育てサポートを行います。
 

ダイヤオレンジ生きているだけでまずはOK!

ダイヤオレンジ今の時代、使えるものは使って楽に過ごしませんか?


・個別相談(妊娠・出産・母乳・子育て・整理収納 etc)
・茶話会
・セミナー各種
・ベビーシッター(ファミサポからの依頼もOK)


お気軽にお問い合わせください。

わたしにできることがあったら教えてください!

助言もお待ちしております。



 インスタでは
こっち↑系の発信をしていますウインク
 
 
 
 最後まで見ていただいてありがとうございます。