ご訪問ありがとうございます。
助産師整理収納アドバイザーouchibika(仮)です。

このブログはお家をキレイにするモチベーションを保つために始めました。
お家美化はまだまだ発展途上キョロキョロ

年の差婚の夫と5歳双子(♂・♀)、
1歳(♂)の子どもたちと過ごす日々を
気まぐれに綴っていますウインク

 

 

 


 

 

 

さてさて

断捨離マラソンです!

 

断捨離マラソン?? 断捨離のプロの方が2017年末に出してくださったお題(箇所)を2018年10月から向き合っております。
お題は全部で60個

2018年のうちには!ウインク
2019年春までには!爆笑
育休が明ける(2019年4月)までには!ニヤリ

とゴール目標時期が延びていますが完走目指して走っています!
1年以上かかりましたが
ついに最終回
です\爆笑

 


お題60:

リビング

 
 

現在のリビングです。


 


我が家のこの1年のリビングの変化です。

2018年


キッチンから写真を撮ってるので
広く見えますね。

片付けたあとはこの状態でした。



2018年12月。
ちょうど一年くらい前に
ソファを捨てました。



代わりにヨギボーを置いて




慢性の肩凝り対策に
マッサージシートを設置照れ

 

 
 テレビの横には
おもちゃや絵本を入れた
チェストを置いていたのですが、


片付けても片付けても
チョイ置きからのごちゃつき
半端ないので



 
テレビを買い換えたときに
テレビ台も大きいものにして

楽天roomにも載せています。





おもちゃチェストは
リビング続きの和室に移動しました。

 生活感満載でさらしてます滝汗
 
 
 
 
これでテレビ台以外
何にもなくてスッキリですウインク




子どもに
いたずらされることもないと思っていましたが
そうは問屋が卸しません。



お約束の
引き出しには入っておく。

 
夏ごろ(1才0ヶ月ごろ)は
毎日のように入ってましたニヤニヤ





床にはジョイントマットを敷き詰めています。



ジョイントマットは
継ぎ目から床に汚れが入り込みやすいわりに
掃除がしにくいので
あまりお勧めはできません。



けれど
保育園で体操を習っている双子が

家でも逆立ちあるきや回転をするので
大怪我防止のために
しばらくは敷いたままにしておくつもりです。




たまに剥がすと


継ぎ目に沿って汚れが
恐ろしいことになっています滝汗






記念すべき60番目の断捨離マラソン、

今のリビングでは
特に手放すものはありませんでした。


現状報告で終了ですウインク






子どもの保育園のお友だちも
お家に呼べるようになりましたラブ







断捨離マラソン60:リビング
おしまいです口笛


 
1年以上にわたって行ってきた断捨離マラソン、完走しました!
 
何度もリタイヤを考えましたが、
これもひとえに応援してくださる皆様のおかげで走り抜けることができました。
これ本当に。


 
本当に、
本当にありがとうございますおねがい
 

 
これからも整理収納、お片づけ、お掃除など
我が家のお家美化の様子を
不定期に更新して行きたいと思います!
 
 
今後ともよろしくお願いいたします😃
 
 
 
 
 
 
 
 
 

お母さんたちの助けになりたい!!
との思いから妊娠・出産・子育てサポートを始めます。
 

ダイヤオレンジ生きているだけでまずはOK!

ダイヤオレンジ今の時代、使えるものは使って楽に過ごしませんか?


・個別相談(妊娠・出産・母乳・子育て・整理収納 etc)
・茶話会
・セミナー各種
・ベビーシッター(奈良市ファミサポからの依頼もOK)


お気軽にお問い合わせください。

わたしにできることがあったら教えてください!

助言もお待ちしております。



 インスタでは
こっち↑系の発信をしていますウインク
 
 
 
 最後まで見ていただいてありがとうございます。