こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

みなさんこんにちはニコニコ

 

 

ご訪問いただき

ありがとうございますウインク

 

 

 

昨日、

京都滋賀整理収納研究会

定例会に参加しました

 

image

 

2021年1月30日(土)開催予定

リレーセミナー登壇者全員の

本番さながらのフィードバック

 

 

 

トップバッター 馬場講師

 

 

お片付けでおうちが片付く事で

ママの心も楽になる

ご自身の実体験を交えた内容

 

 

 

 

 

 

2番手 吉川講師


人生100年時代

シルバー世代こそ

整理収納が必要

「今やろう!!」と思える内容

 

 

 

 

 

3番手 向出講師

 

シンプリストの向出講師

コレクターのご主人

正反対の2人の暮らしが

上手く回る秘訣たっぷりの内容

 

 

 

 

 

ラストは昨年度会長 山本講師

 

研究会のおそうじ番長

クリンネスト講師として活躍

おそうじが得意な人も

苦手な人も両方が知りたい内容

 

 

 

 

 

研究会のリレーセミナーは

一度に4人の講師から学べます

 

 

 

申し込み開始

*例年の倍の広さの会場を

手配しています

 

 

お申込みは研究会メール

keiji.seiri@gmail.com

リレーセミナー参加希望と

メッセージ下さい

 

 

フォローしてね

 


片付けやすいおうち相談 受付中

カワバタは10年以上、

住宅業界でリフォーム営業経験ある

女性1級建築士

 

 

 

セールスエンジニア

としてのバリキャリの経験

 

ワンオペ家事

10年専業主婦の経験

 

ワーキングマザー

(中高生の母)としての経験、

 

 

個々に応じた暮らし

提案が得意

 

公式ラインよりお問合せ下さい 

 

友だち追加   

 

 

家具の配置換えや

動線の整理で

暮らしがもっと快適に?

 

 

図面と写真でご相談に応じます

 

フォローしてね…
 

 

 

 

募集中の講座

親子の片付けインストラクター2級認定講座 リクエスト開催致します

 

こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

みなさんこんにちはニコニコ

 

 

ご訪問いただき

ありがとうございます爆  笑

 

 

 

今日は前回の続き

 

 

前回から読んで

頂けると嬉しいですラブラブ

 

 

 

暮らしに合わせて

お部屋の用途が

変化していく和室

 

 

 

しかし、

押入だけが変化していない

おうちが多いガーン

 

 

例:カワバタ家の場合

 

 

 

 

和室の用途

 

客間

ダウンダウン

母子の寝室

ダウンダウン

子どものあそぶ部屋

ダウンダウン

子どもの勉強部屋

ダウンダウン

ファミリークローゼット的な部屋

 

 

 

 

 

和室の用途はこんなに変化

 

 

 

 

しかし・・・

 

 

 

 

 

3年前まで押入は

 

  • 家族全員の布団(季節外)
  • 来客用布団
  • おもちゃ・ゲームの箱
  • 桐の着物収納ケース
  • 引出物や頂き物
  • 実家からの頂き物 等

 

 

当時は活用していない物ばかりあせる

 

 

 

 

 

今は和室をファミリークローゼット

 

 

 

 

押入の中身は

1階で使用するものだけ

 

  • 家族の上着・コート
  • ストール・マフラー類
  • 学生服
  • リビングの季節家電
  • 雛人形・鯉のぼり
  • 爆笑キャリーバック(病院用)
  • 着物(プラスチック衣装ケース)
  • ゲームの箱(売却用)
 

 

我が家はこんな感じ

 

 

 

 

 

玄関に近いおうちの場合

 

  • 非常持ち出し袋
  • 備蓄用食材 とか
 
 
 
 

 

 

子どもが遊ぶなら

 

秘密基地的な

おもちゃ収納兼遊び場キラキラ とか

 

 

 

 

和室✛押入を

ライフステージに

合わせて変化すると

片付けやすいおうちへ

つながりますOK

 

 

 

 

フォローしてね

 


片付けやすいおうち相談 受付中

カワバタは10年以上、

住宅業界でリフォーム営業経験ある

女性1級建築士

 

 

 

セールスエンジニア

としてのバリキャリの経験

 

ワンオペ家事

10年専業主婦の経験

 

ワーキングマザー

(中高生の母)としての経験、

 

 

個々に応じた暮らし

提案が得意

 

公式ラインよりお問合せ下さい 

 

友だち追加   

 

 

家具の配置換えや

動線の整理で

暮らしがもっと快適に?

 

 

図面と写真でご相談に応じます

 

フォローしてね…
 

 

 

 

募集中の講座

親子の片付けインストラクター2級認定講座 リクエスト開催致します

 

こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

みなさんこんにちはニコニコ

 

ご訪問いただき、

ありがとうございます爆  笑

 

 

リビングの続きに和室

そんなタイプのおうち

よくありますニヤリ

(我が家もです)

 

 

 

そして、その和室の押入

上手に使えていない

おうちも多い

(以前の我が家も滝汗

 

 

その理由の1つは

 

 

 

和室の用途が

暮らしに合わせて

変化するから

 

 

 

 

わが家の例で言うと・・・

和室の用途は

こんな感じで変化してきました

 

 

来客用寝室

ダウンダウン

母と子の寝室

ダウンダウン

子ども達の大型おもちゃの部屋

ダウンダウン

子ども達の学習机を置く部屋

ダウンダウン

ファミリークローゼット的な部屋

 

 

 

16年~17年でこんな感じで

変化してきました

 

 

そう考えると

リビング続きの和室は

可変性があり便利OK

 

 

 

話を押入に戻すと・・・

 

 

用途が変わるたびに

押入を整理せずに

詰め込めるだけ

詰め込んでいました滝汗

 

 

 

そしてカオス状態になる

 

 

 

カオスは大袈裟ですが

和室の用途変更に

ついていけずに

上手に活用出来ていない

押入はよくあります

 

 

リビング続きの和室は

便利な場所にあり、

キッチンに立つママから

目が届く場合も多いOK

 

 

 

和室と押入を有効利用すれば

『片付けやすいおうち』

に繋がりそうです

 

 

次回は押し入れの中身を

書きたいと思います爆笑

 

 

フォローしてね

 


片付けやすいおうち相談 受付中

カワバタは10年以上、

住宅業界でリフォーム営業経験ある

女性1級建築士

 

 

 

セールスエンジニア

としてのバリキャリの経験

 

ワンオペ家事

10年専業主婦の経験

 

ワーキングマザー

(中高生の母)としての経験、

 

 

個々に応じた暮らし

提案が得意

 

公式ラインよりお問合せ下さい 

 

友だち追加   

 

 

家具の配置換えや

動線の整理で

暮らしがもっと快適に?

 

 

図面と写真でご相談に応じます

 

フォローしてね…
 

 

 

 

募集中の講座

親子の片付けインストラクター2級認定講座 リクエスト開催致します

 

こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

みなさんこんにちはニコニコ

 

 

ご訪問いただき

ありがとうございます爆  笑

 

 

HPでも投稿している

マンガコラム

今日は+αを書きます

 

 

 

 

新築の収納計画の

お客様のおはなし

 

 

 

キッチン背面の食器棚に

食器を収めました

 

 

 

 

グリルの後ろに

毎日使う物を優先的に

収めていきました

 

 

理由は

グリル前に立って

配膳する事が多いから

 

 

 

お客様も納得OK

 

 

(実際の間取りとは少し変えています)

 

 

 

でも、後日お聞きすると・・・

 

 

食洗器から

一歩も動かずに

片付けられるのが

 

すっごく便利でした!!

ありがとうございました

 

片付けやすいおうち研究所 カワバタキョウコ

私の想いとは

少し違っていたけどびっくり

 

片付けやすいと

言って頂けるのは嬉しい爆  笑

 

 

そのお客様宅は

キッチンと食器棚の距離感

バッチリでしたOKOK

 

 

カワバタ家は

大きな食器棚ではないので

入れる場所を迷いませんが

 

キッチンの背面一面が

食器棚の方は

 

 

食洗器近くに

毎日食洗器で洗う食器を

配置してみて下さいね

 

 

マンガコラムでも書いていますが

片付けやすいおうちは

人によって異なります

 

 

片付けやすいおうちの参考

になれば嬉しいです

 

 

フォローしてね

 


片付けやすいおうち相談 受付中

カワバタは10年以上、

住宅業界でリフォーム営業経験ある

女性1級建築士

 

 

 

セールスエンジニア

としてのバリキャリの経験

 

ワンオペ家事

10年専業主婦の経験

 

ワーキングマザー

(中高生の母)としての経験、

 

 

個々に応じた暮らし

提案が得意

 

公式ラインよりお問合せ下さい 

 

友だち追加   

 

 

家具の配置換えや

動線の整理で

暮らしがもっと快適に?

 

 

図面と写真でご相談に応じます

 

フォローしてね…
 

 

 

 

募集中の講座

親子の片付けインストラクター2級認定講座 リクエスト開催致します

 

こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

みなさんこんにちはニコニコ

 

ご訪問くださり

ありがとうございますウインク

 

 

 

今さらですが、私は

「親子の片付け教育研究所」

所属している

認定講師です

 

 

今日は年に一度の

カンファレンスと

基調講演に

参加しました

 

 

 

わが家の子ども達は

高校生・中学生

思春期真っ盛り

 

 

重大な問題はありませんが

難しいな・・・と思う事は多々

 

 

講師の渡辺奈都子先生の

思春期のお話に

大きくうなずくばかり

 

 

  • 思春期の脳
  • 思春期の心
  • 親子関係

 

この3つについて

深く学びました

 

 

講座の詳細は

お伝え出来ませんが

 

 

私の実践している事が

親子関係で大切と

お聞きしたので

お話します

 

 

それは

親が素直に謝る事

 

 

感情で怒ってしまった後、

クールダウンしてから

 

 

「いくら何でも

言い過ぎたごめんね」

 

(感情で怒ってしまうのは、

止まらない・・・えーん

 

 

素直に謝る事で

私も楽になれます

 

このメンバーでグループ分けしてワークもしました

 

 

カンファレンスも

楽しみながら

全国のマスターと情報交換

 

 

有意義な一日を過ごせました

 

 

親子の片付けインストラクター

2級認定講座

リクエスト開催致します

 

公式ラインよりメッセージ下さい

ダウンダウンダウン

 

 

フォローしてね

 


片付けやすいおうち相談 受付中

カワバタは10年以上、

住宅業界でリフォーム営業経験ある

女性1級建築士

 

 

 

セールスエンジニア

としてのバリキャリの経験

 

ワンオペ家事

10年専業主婦の経験

 

ワーキングマザー

(中高生の母)としての経験、

 

 

個々に応じた暮らし

提案が得意

 

公式ラインよりお問合せ下さい 

 

友だち追加   

 

 

家具の配置換えや

動線の整理で

暮らしがもっと快適に?

 

 

図面と写真でご相談に応じます

 

フォローしてね…
 

 

 

 

募集中の講座・ワークショップ

■生きる力を育む親子の片づけ @オンライン
11月9日(月) 10:00~11:30
詳細・お申込みはコチラ

■義親同居・思春期 
プロでも悩む家族の片づけ
@オンライン コラボセミナー
11月6日(金)10:00~12:00 
詳細・お申込みはコチラ