みなさん
ラベリングしてますか![]()
私は面倒でついつい
後回しにしてしまいます![]()
![]()
でもラベリングの効果は抜群
なのは知っています
物を探す時に
迷いがなくなる![]()
ラベリングはマスキングテープで色分け
ラベリングすると・・・
①何が入っているのか
②誰の物なのか
一目で分ります
私がオススメなのは
マスキングテープで色分けです
大人はモチロン
文字がまだ読めない
小さなこどもにもわかりやすい![]()
誰のスペースか迷わない
わが家では
IKEAのウォール新聞ラックに
マスキングテープでラベリング
(学校に提出するものや
塾や部活のスケジュール表を
リビングのカレンダー下で保管)
(マスキングテープの貼り方雑ですね
)
1人1BOX
マスキングテープで色分け
しているだけで迷いません
わが家の子ども達は中高生
漢字も英語も読めるけど![]()
感覚的な認識は
色がピカ1です![]()
(長い間
姉が上、弟が下だったけど
最近弟の急成長で上下変えました)
色分けなら感覚でわかる
マスキングテープで色分けすると
文字を書かなくても
感覚で判断できる![]()
- 教科書とノート
- 問題集と解説・回答
教科書も教科ごとに
イメージカラーがありませんか![]()
算数(数学)は 『青』
のイメージなんです![]()
こども達に聞いて
違う答えがあれば
ぜひぜひ教えて下さい![]()
お知らせ
オンラインセミナー開催します![]()
毎日小さなモヤっと
溜まっていませんか![]()
思春期ママ(その予備軍)に
お届けしたい内容です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
小さな一歩であなたのおうちが
片付けやすいおうちに変わります
HPブログでは
収納・間取・生活動線
片付け等について
1級建築士・収納のプロ目線で
記事を書いています
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()







