おもちゃの片付けや
小さな子ども達の
お片付けのノウハウは
ネットやSNSで見かけ事
多くないですか❓
でも
思春期の子ども達の
片付けのノウハウって
あまり見かけないと
思うんです
オンラインセミナー&座談会します↓↓
って事は
もしや・・・
大きくなったら
片付けで悩まない![]()
![]()
いやいや逆 逆
めっちゃ悩んでます
悩みが深くて
気軽にママ友に
話しにくかったりするくらい
思春期の片付けノウハウは少ない
お悩みの方は多いはずなのに
検索できるノウハウは少ない
なぜだと思いますか?
私が思うには
- ノウハウだけでは解決しない
- じっくり取り組まないといけない
私も以前は同じように悩み
ネットで検索してました
でも、これと言った収穫は
ありませんでした
ノウハウ以外の方法って?
やっぱり この2つ
- その子に合う環境(仕組み作り)
- やる気スイッチを探す事
小さな子ども達の
やる気スイッチは
探しやすくて
ONしやすい
楽しみながら
片付けできたりする子もいるくらい![]()
(こんな記事をネットで読んでは
自己嫌悪に陥ってました)
でもね、
思春期世代の
やる気スイッチ探すのは
少しハードル上がります
コレはホントに実践済みで
実感してますから![]()
でもね
時間をかけて取組む価値ありなんです
理由はセミナーでも
しっかりお話ししますが
お片付けは自立にもつながるんです
私の経験シェアします
京都滋賀整理収納研究会
リレーセミナーで登壇した
「思春期からのお片付け
~自立の一歩を踏み出すために~」
をリクエスト頂いたので
オンライン開催します
詳細はこちら↓
(リレーセミナーで登壇)
今回はセミナーだけではなく
少人数の座談会も開催する予定です
座談会では
わが家の事例
だけではなく
お片付けサポートでお伺いしたお宅で
こども達と一緒に片づけする時の
やる気スイッチの探し方の事例を
シェアしようと思っています
春休みには
こども部屋リセットのタイミングですね
春休みにこども部屋の
相談を受けている
お片付けのプロの方にも
参考にして頂ける内容です
昨年の春休みは
中学生男子3組と
一緒にこども部屋
片付けました![]()
少人数開催ですので
参加者のみなさんからの
シェアも楽しみにしています![]()
本日より申し込みスタート
ご感想を頂ける方は
モニター参加として
特別価格とさせていただきます
モニターは先着5名様となります
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
小さな一歩であなたのおうちが
片付けやすいおうちに変わります
HPブログでは
収納・間取・生活動線
片付け等について
1級建築士・収納のプロ目線で
記事を書いています
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()






