みなさんこんにちは
ご訪問いただき
ありがとうございます
今日は緊急事態宣言中の
わが家の様子を書きます
昨日、高校2年生の娘と
オンライン学習ルームを
開催しました
(母は勉強にはノータッチです)
具体的に言うと
質問持参で娘主催の
オンラインルームに
来てくれる人を募集しました
急な誘いにも関わらず
ファミ片マスター同期の
坂根陽子ちゃん母娘が
参加してくれました
緊急事態宣言中の京都
当たり前ですが
毎日、家に籠りっぱなし
この1年間
娘が想像していた
高校生活とは違う時間を
過ごしてきた様です
(コロナ禍で諦めないといけない事も
多くて仕方がないですよね)
高校2年のGW期間中も
- 時間はたっぷり
- 休み明けはテスト


緊急事態宣言前の
4月に参加した
石田勝紀先生のママカフェで
ヒントを得て
娘の自己肯定感が
上がりそうな事を
自分なりに模索しました
自分の知識を
アウトプットする事で
自分のやる気スイッチを
入れて欲しい
事前にLINEで
質問届いた瞬間
机に向かい問題解いてる
私がサポートしたのは
ZOOMの使い方説明だけ
同じ部屋で
iPadとタブレットで
画面共有の練習
iPadとpencilで
練習したのですが
「これは使える」
昨日の様子
(坂根陽子ちゃんが
実際の様子撮影してくれました)
人に伝えるために
自分のスイッチをオンにする
経験として積み重ねて
くれれば嬉しいです
母も頑張らなくては・・・
家具の配置変更
生活動線の整える
小さな工夫であなたのおうちを
片付けやすいおうちに導きます