忙しママのための

片付けやすい おうちづくり


家事動線を分析
暮らしに合わせた収納計画


1級建築士・収納環境プランナー
カワバタ キョウコ


みなさんこんにちはニコニコ

 

 

ご訪問いただき

ありがとうございますウインク

 

 

3連休、全国的に雪の結晶雪雪の結晶

京都もめちゃくちゃ寒い

 

 

この寒空の中、

成人式ですねラブラブ

 

新成人の皆様

そのご家族の皆様

おめでとうございますラブラブラブラブ

 

 

 

さて、今日の本題ひらめき電球

 

 

昨年末、郵便局で口座開設

 

その理由は

高校生になった

娘が自分で管理する

口座を作りたかったからひらめき電球

 

 

 

中学生の間は

お年玉やお祝い等

全額を本人に渡すのではなくて

一定額以上のお金は

私が預かっていましたニヤリ

(使い込んでいませんよー)

 

 

娘名義の口座は他にも

あるのですが

自分でお金を管理する

経験をして欲しい

 

 

 

昭和生まれの母は(私)

高校生の時

郵便局で

年賀状仕分けバイト

した時に

口座開設しましたびっくり

 

 

娘と二人で

中学の卒業記念品で

頂いた印鑑持って

郵便局にいきました口笛

 

 

年末に行った理由

 

今年からお年玉を

全額渡そうと思っているから

 

 

今年はコロナ禍で

私の実家にも帰省なし

親戚の集まりもなし

 

例年の半分程ですが・・・

 

 

 

郵便局にした理由

 

まだ高校1年生ですが

もしかしたら

2年後には

京都を離れるかもしれないびっくり

 

 

私は以前、神戸市在住でした

神戸で使っていた銀行が

京都では殆ど店舗がなくガーン

 

かなり不便な思いをしました

 

 

お金の管理は何歳から?

 

子ども達に

お金の管理を

伝えないと・・・

 

 

そう思いながら、

思春期を迎えてしまいました

 

 

私が思うより

子ども達は

大人でしっかりしてる

 

 

もっと早くに

口座の管理を任せても

良かったかも?

 

 

 

 

フォローしてね 

 

カワバタキョウコ
詳しいプロフィールはコチラ



10年以上住宅業界で
リフォームプランナー
として勤務

1級建築士としてのキャリア
ワンオペ家事の専業主婦10年
思春期の母(中高生)


3つの目線
あなたの暮らしに合う
収納計画をご提案

カワバタキョウコ

お友達登録お待ちしています!

☆月に2回定期配信☆

モニター募集・期間限定サービス等お得情報配信



カワバタキョウコ
ホームページでおうちづくりのコラム書いています!

サービスメニュー・講座の案内・マンガコラム執筆中



カワバタキョウコ
日常の事・子ども達との暮らし
飾らない日々を発信しています
(ブログに登場しない猫びっくり多め)

 

 

募集中の講座
親子の片付けインストラクター2級認定講座
十字屋カルチャーで開講中
  • 1月13日(水)
  • 2月27日(土)
  • 3月18日(木)
  • 4月25日(日)
詳細・お申込みは コチラ