みなさんこんにちは![]()
ご訪問いただき
ありがとうございます![]()
今日は、
前回のブログの続編
前回と合わせて
お読みいただくと
嬉しいです![]()
![]()
前回、
子ども部屋のクローゼットを
「作品展示ギャラリー」に
用途変更したと書きました
では、
子ども達の洋服は![]()
小学生男子2人のお客様宅
子ども達の洋服は・・・
洗面所で管理
(元々そうでした)
お客様宅は
洗面所のスペースに
ゆとりがあり
収納ケースも配置してありました
顔を洗う
![]()
洗面所で着替え
![]()
パジャマを洗濯機に入れる
![]()
着替えを出す
動線完璧![]()
無駄がない![]()
拍手してしまいました![]()
子どものタイプで
違いはあれど
子ども部屋で
着替えるのは
小学校高学年位![]()
思春期世代でも
リビングで着替える
子ども達も多いと聞きます
(カワバタ友人リサーチ)
お部屋の用途にこだわず
子ども達の毎日の暮らしを
観察して![]()
収納場所を決めると
パジャマの脱ぎっぱなしは
解消されそうですね
(元々脱ぎっぱなしになってないとか・・・
)
募集中の講座
親子の片付けインストラクター2級認定講座 リクエスト開催致します





