本日もご訪問頂きありがとうございます
今日は間取りを考える時のヒント
ブログでもワークスペースのネタ多発
まだまだ書くぞ~
新築・リフォーム・模様替え時のご要望に
家族共用のワークスペース
をお考えの方多いです
ワークスペースの用途で多いのは
- 子ども達のリビング学習
- テレワーク時の作業スペース
- ママの家事スペース
- パパの書斎スペース
- あると便利って聞いたから・・・
リビングダイニングは寛ぐ用途だけではなく、
ワークスペースの役割も必要
最優先に計画する?
家族共用のワークスペースですが、その中でも
どの用途が最優先なのかを
考えておくと間取り計画時に迷いません
例1
幼児・小学校低学年子ども達のリビング学習
学校の宿題の丸付け
毎日の音読のチェック
鍵盤ハーモニカの練習・・・
小学校低学年は、まだまだ目が離せない
ママが見守りやすい位置がベスト
例2
テレワーク時の作業スペース
オンライン会議に備え
背景は壁がGOOD
家族の視線が気にならない
場所が良い
インターネット環境も大事
(カワバタは何度もオンライン会議でフリーズ)
家族と程よい距離感が
保てる場所
吹抜け上の2階ホール等も
視線が合いにくくてGOOD
例3
ママの家事スペース
お鍋の様子が見える位置
他の作業に夢中になり
お鍋が・・・の失敗あります
まだまだ多くのシーンがあると思います
どの用途で使うのを優先するかを考えると方向性は見えてきます
小学生のリビング学習の用途でも
広い空間では気が散る子は・・・
ママがこっそり見守る方が良い場合もあり
ご家族の居心地の良さを
知っているのは、あなたです
女性1級建築士
カワバタキョウコは中学・高校生の子を持つワーママです
片付けやすいおうち相談開催しています
月2回公式ラインで定期配信しています
■生きる力を育む親子の片づけ @オンライン 11月9日 10:00~11:30
詳細・お申込みはコチラ