~帰りたくなる家づくり~
おうちかえり隊 隊長 カワバタ キョウコ です
1級建築士
親子の片付けマスターインストラクター
インテリアアテンダント
色んな目線で~帰りたくなる家づくり~を考えます
みなさんこんにちは
洗濯機故障中の為、コインランドリー生活3日目
普段は当たり前の家電の大切さが身に染みます
私が実家に帰省するのは、盆と正月・・・と言った親不孝者です
車を飛ばせば、1時間半の距離なのですが、子ども達が成長し予定を調整するのも一苦労
実家に帰ると必ずと言っていいほど『あれを持って帰りなさい』と言われます
みなさんそんな経験ありませんか
モチロン、私の私物ではなく母曰く『これはいいモノだから・・・』と
断れる時は当然断りますが、相手もツワモノなかなか強引に持たせます
私は、それにストレスを感じていました
今回は以前から言われていた振袖
この振袖 姉→私→姉の娘と引継いだものなのですが、娘用にそろそろ我が家に持ち帰れと・・・
振袖に関しては、娘も着ると言っていたので持ち帰るつもりでしたから、気持ちよく
受け取りました
自宅に帰ってから、大事な振袖を保管する為に押し入れの衣装ケースを引っ張り出し
この衣装ケースに収まらないものは着物の宅配買取を初体験
無料で専用段ボール&ガムテープまで送ってくれました
衣装ケースよりも一回り大きいサイズ、キレイに収まりました
今回は私が結婚する時に持参した母の着物(60年程前のモノ)を手放しました
正直、金額は付かないと思いますが、処分はできない
でも、私も着た事もないし今後も着ない
誰か貰って〜
80代を迎えた両親は、モノを減らす事も一仕事 肉体労働です
自分で処分は出来ないし、してはいけないと思っている年代
荷物を引き取ってあげる事も考えていかないと・・・
実家を片付ける体力が両親に残ってるうちにいい争いしながらでも、始めるべきなんでしょうね
未だに母とは小競り合いの至らぬ娘です
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございます
毎週金曜日更新中
一度読むと金曜日が楽しみになりますよ
モチロン私も熟読中
『ファミ片夏のワークショップ』
学校のお道具箱整理して、使いやすく整えよう
子ども達だけではなく、保護者の方にも満足いただける内容です
知っているようで意外と知らない家づくり
まずは、家づくりの疑似体験してみませんか
『家づくりはプロにお任せが一番??』
『きちんと、要望伝わってる?』
『この位の変更で追加料金?』
新築・リフォームする前に失敗しない家づくり学びませんか
住宅業界で活躍している方も、もう一度お客様目線で学べます
リクエスト開催致します
夏休みには親子で家づくり楽しみませんか
十字屋カルチャー3会場でお待ちしています
7月28日 イオン洛南店様 終了致しました
8月1日 イオンモール高の原店様 終了致しました
8月22日 大津テラス店様 申込はコチラ
募集中