~帰りたくなる家づくり~

 

おうちかえり隊 隊長 カワバタ キョウコ です

 

1級建築士

親子の片付けマスターインストラクター

インテリアアテンダント

 

 

色んな目線で~帰りたくなる家づくり~を考えます

 

 

 

 

みなさんこんにちはニコニコ

 

 

 

前回ブログ続きになってしまいますが、

ウラタユウコちゃんの保育園でのお片付け講座で、『自己肯定感とお片付け』について

お話がありましたウインク

 

 

 

実は、子ども達の自己肯定感を上げたくて試案中だったので、結構心に響きましたキョロキョロ

 

 

 

 

昨晩の我が家での話

 

 

6年生の息子が算数のテストが100点だった音譜音譜音譜と見せてくれました

モチロン本当によく頑張ったと思うし、褒めましたウインク

 

 

 

しばらくして、息子がいない時間に中学2年娘が息子のテストの裏面にある算数クイズをみて

 

『このクイズ、私が6年の時、解けなかったあせる』と一言

テストの点数には関係ない問題

 

 

 

私『その話、○○(息子)にしてもいいはてなマーク   多分すごく嬉しいと思うラブラブ

 

 

娘『そんな事で喜ぶなら言ってあげたらいいやん!!

 

 

 

早速、息子と2人の時にその話をすると、大喜び音譜音譜音譜

2歳違いの姉には勝てないと思っている弟なのであせるあせる

 

 

 

私『やっぱり○○(息子)は頭が柔らかいねんなニコニコ

 

息子『音譜音譜音譜音譜音譜音譜(かなり嬉しい様子)』

 

私『でも、○○(息子)が喜ぶならこの話してあげって言った、あんたの姉さんホンマに優しいなニコニコ

 

 

息子は無言でしたが、そこにもかなり嬉しそうでした爆笑

 

きっと、テストの点数よりもクイズに正解できて、姉さんに認められた方が嬉しいんだろうな

 

 

 

息子の嬉しそうな顔と娘の大人な対応が嬉しかった母です

 

 

 

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございますラブラブラブ