~早く帰りたくなる家づくり~
おうちかえり隊 隊長 カワバタ キョウコです
つたないブログにお越しいただきありがとうございます
私の『おうち』ですが、決して物が多いわけではないと思います。
しかし、管理出来ていない持ち物も結構あります。
にこぴかさんをお手本に『100回捨て』を始めようと思います
まずは私にあったルール作りから・・・
①時間のある時、小さな場所から手をつける
②モノを捨てる時は必ず使用したことがある家族に確認(ココ1番大事)
③収納場所が正しいかよく考えて戻す
④モノを捨てた記録として、写真に残す
まずは、気負いすぎずこの辺りから始めます
記念すべき1回目TVボード引き出し2段(無理のない範囲でやりました)
全て出して、仕分けると捨てるモノがこんなに・・・
5年位以上前の付録のDVDの山・・・
必要なDVDはケースから出し、ファイルに収めて小スペース化しました。
そしてこちらが、売却予定品
我が家のゲーム遍歴はWii⇒WiiU⇒SWITCH DSはお出かけ用
Wiiに関しては本体も取り外されています。
なのに・・・大量のリモコンが・・・
正直私は一切ゲームをしないので、手付かずの状態でした
我が家のゲームの番人?息子曰く 売れたらそのお金で新しいソフト
・・・いやいやそのお金は母の財布に入りますけど・・・
作業の間こんな邪魔も入りながら・・・
引き出しに戻ったのはなんとこれだけ
引き出しに立てて入れられなかったDVDとゲームソフトは引き出し下のスペースに収め
様子を見ます。
もう1段の引き出しは、なんとカラになりました。
電池の置き場所をTVの近くに・・・と考えてたので、1番の電池使い?息子君と相談
してみます。
それはまた、次の機会に・・・